新築分譲住宅
分譲マンション
中古住宅
賃貸物件
リフォーム
会社案内

スタッフブログ

2022.02.15

こんにちは、ヤング開発です。


今回は、第二神明「明石西」インター入口、加古川バイパス入口まで480mと、車でのアクセスも便利な分譲地「ローズビレッジ魚住清水III」をご紹介します。


当分譲地の自慢は、便利なロケーション!
遊具のある公園も分譲地のすぐそばにあり、子育て世代にとって頼もしい環境です。
買い物や病院などの生活施設も身近に豊富に揃っています。


広々としたグラウンドや遊具、休憩できるベンチのある新小谷公園が、歩いてわずか1分(40m)のところにあります♪
近いから、まるで「我が家のお庭」のように公園を利用できます!


食料品店や衣料品店、書店に100円ショップなど、専門店が集合する商業施設・イオン土山店へは徒歩7分。
お散歩がてら徒歩で買い物に出かけられる距離感なのもいいですね♪
無料の駐車場があるから、まとめ買いのときは車での利用も便利です。


電車での通勤・通学には、JR土山駅が利用できます。
駅まで自転車で5分だから、忙しい朝にも余裕ができますね。


駅前には、トーホーストア・キリン堂・セリア・書店ほか、歯科・美容院や冷暖房完備のホールが併設する複合商業施設「BiVi土山」があります。
お出かけやお仕事帰りに立ち寄って買い物ができるのもうれしいですね。
施設内の交流スペースには、授乳室やキッズステーションがあるので、お子様連れでも安心して利用できます。


子育て中の方はもちろん、これから子育てをされる方にもおすすめの分譲地です♪


限定3区画のローズビレッジ魚住清水IIIでは、これからの暮らしと家事ラク動線を考えた生活しやすい間取りのモデルハウスを建築中。


お客様のご希望の間取りでマイホームが建てられる「注文家創り」用の区画もございます。


現在、大感謝企画開催中につき、全戸ZEH無料標準に加え、IoT住宅仕様についても同じく全戸無料標準!
さらに、強固で上質な住まいのための各種仕様も全戸無料でついてきます。


加えて、注文家創りは定価50万円までのオプション付きとなっています!


ご来場の方には、ご来場プレゼントとしてロイズの「ピュアチョコレート」をプレゼント!
WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、3000円分のQUOカードをプレゼントしています!
※アンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り。なくなり次第終了。


詳しくは、「ローズビレッジ魚住清水III」公式WEBサイトをご確認ください!

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_uozumishimizu3/


▼見学予約フォームはこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_uozumishimizu3/reserve/


▼資料請求はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_uozumishimizu3/contact/


少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね♪

スタッフ at 18.00 PM
2022.02.10

こんにちは、ヤング開発です。

 

間もなく3月。
卒業や転勤、引っ越しが多くなる時期です。
4月からの新生活や、お子様の入園や入学のタイミングに合わせてマイホームを購入したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

 

ヤング開発では、すぐにご購入、ご入居いただける物件が、明石から加古川、高砂、姫路までのエリアに豊富にそろっています!
今回は、今すぐご見学いただくことができ、3月中に入居可能なおすすめの完成物件(モデルハウス)をご紹介します。

 

●ローズタウン高砂セントラルスクエア Ⅱ-4号地モデルハウス
学校も買物も公園も病院も徒歩10分圏内、総163区画の「ローズタウン高砂セントラルスクエア」。
余裕のある暮らしが実現できる生活利便な子育て立地が好評で、おかげさまで残り4区画となっています!

 

こちらは、「おウチで始まりおウチで終わるおウチ、仕事から遊びまでおウチで完結する」がコンセプトのモデルハウス。

 

おうちカフェやプランター菜園など気軽にアウトドアが楽しめるウッドデッキと、小さいお子様を見守りながら仕事ができる在宅勤務に嬉しいテレワークスペースを備えた住まいです。

 

▼ローズタウン高砂セントラルスクエア【公式HP】はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/4takasago/rv_mihonosato-pr/

 

●ローズビレッジ御着駅前 22号地モデルハウス
JR「姫路」駅へ2駅、乗車5分のJR「御着」駅へ徒歩8分というアクセス便利な総35区画の分譲地。
買い物施設をはじめ、公共施設や文化施設がそろう、にぎやかな姫路中心部が生活圏です!

 

ダイニングとリビングをゆるやかに仕切る木の飾り柱と、あたたかみのある木目の天井がアクセントになったナチュラルテイストのモデルハウスを公開中。

 

土地形状を利用し、日当たりの良い南面に庭スペースを確保しています。

 

詳細は、公式HPをご覧ください。
▼ローズビレッジ御着駅前【公式HP】はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/5himeji/rv_gotyakuekimae/

 

●ローズビレッジ西明石駅前 5号地モデルハウス
主要駅であるJR大阪駅や三ノ宮駅、姫路駅に新快速でダイレクトアクセスでき、新幹線も利用できるJR西明石駅から徒歩9分。
子育てファミリーに人気の明石市で、駅近&街中の利便性と子育て環境を両立させた総19区画の分譲地です。

 

おうちでアウトドアライフが思いっきり楽しめるグランピングコートや室内干しスペース、日用品・掃除道具などの置き場にも使えるフリースペースを備えたモデルハウスを現在建築中。
新年度スタートまでに入居できます。

 

詳細は、公式HPをご覧ください。
▼ローズビレッジ西明石駅前【公式HP】はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_nishiakashiekimae/#secNew05

 

●ローズビレッジ土山駅北 15号地モデルハウス
「ローズビレッジ土山駅北」は、駅も買い物施設も学校も徒歩圏内にある利便性抜群の総15区画の分譲地。
平均敷地が41坪超、分譲中のすべての住宅に光熱費が大幅に削減できるZEH仕様を搭載しています。

 

リビングとつながる明るいテラスを備えた南向きのモデルハウスです。
家事の合間にカフェタイムや読書タイムを楽しんだりできるほか、気分を変えてテレワークしたりとマルチに使えます。

 

リビングとその先の和室まで目が届く対面キッチンだから、いつも家族の様子を見守りながら家事ができるのもうれしいですね。

 

詳細は公式HPをご覧ください。
▼ローズビレッジ土山駅北【公式HP】はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_tsuchiyama-ekikita/#ModelTop

 

このほかにもまだまだ各エリアに即入居できる物件がたくさんございます!
実際に暮らしをイメージしながら見学できるのが完成物件の魅力です。
完成物件なら、実際に目で見て気になるところを確認してから検討できるので、満足度の高い暮らしが実現できますね♪

 

ぜひ、あなたのご希望のエリアにあるヤング開発の分譲地を見学しに来ませんか。
皆さまのお越しをお待ちしています!

 

▼今すぐ見られるモデル邸見学会の情報はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/model.htm

スタッフ at 18.00 PM
2022.02.08

こんにちは、ヤング開発です。


今回は、当社分譲地「ローズビレッジ高砂運動公園前」のモデルハウスの間取りをご紹介します。
家族との距離が縮まるように工夫されたLDKや、各所に配置した多彩な収納スペースが魅力の間取りです。


【間取りポイント1】
LDKは、キッチン横の和室と合わせると22.5帖もの広々空間に。
家族全員が集まってもゆったり感じられる広さが自慢です。
キッチンから目が届きやすい位置にある和室は、お子様のお昼寝スペースや遊びスペースにもぴったり。
様子を見守りながら料理ができるので安心です。


【間取りポイント2】
ワイドタイプのカウンターキッチンを取り入れることで、食事の支度や後片付けがスムーズに♪
奥行きのあるワークトップで作業スペースが広く取れ、盛り付けや配膳も楽!
お子様がお手伝いしやすいのも魅力です。
料理が楽になるだけでなく、家族と会話が増えるのも嬉しいですね。


【間取りポイント3】
2階へ上がる時必ずリビングを通るように、リビング内に階段を設けました。
家族の外出や帰宅を把握しやすく、顔を合わせる機会が増えることもリビング内階段のメリットです。


【間取りポイント4】
玄関には、階段下のデッドスペースを利用して土間収納を確保しました。
ゴルフバッグやアウトドア用品、ベビーカー、雨具などを収納でき、散らかりがちな玄関をいつも綺麗に保てます。


また主寝室には、日常の衣類をたっぷりと収納できるワイドクローゼットを設けています。
衣類だけでなく、季節物の扇風機やストーブ、毛布なども収納可能!
シーズン用品を毎年「どこだっけ?」と探す手間が減りそうですね♪


その他にも、洗面室にはリネン庫、1階廊下にも収納スペースをたっぷり備えた間取りとなっています。
家族の距離感を大切にしたい、使い勝手の良さにこだわった適材適所の収納スペースを設けたいというときは、ぜひ参考にしてくださいね。


—————————–

土地面積:124.07㎡
延床面積:99.36㎡
建物形態:2階建て4LDK
■ZEH住宅仕様+IoT住宅仕様搭載
■外構・植栽・ガーデニング込
■カーテン・照明・高性能エアコン・一部家具&多くのエグゼクティブ意匠付き

—————————–


ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ見学にお越しくださいね。
ご来場をお待ちしています!


▼モデルハウス情報はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/4takasago/rv_takasago-kouenmae/

スタッフ at 18.00 PM
2022.02.03

こんにちは、ヤング開発です。


住宅ローンの控除率が今年4月より1%から0.7%に引き下げとなります。
これからマイホームの取得を検討している人は「控除率が下がってしまうので損をしてしまう」とがっかりされていませんか?


実は住宅ローンの控除率が下がることは、必ずしも悪影響ではありません!
今回は、これからマイホームを計画したい人必見の、住宅ローン控除の引き下げについてご紹介します。


●住宅ローン控除率はどのように変わる?
住宅ローン控除率について、どのように変わるかをまとめました。


【2021年に住宅ローンの実行となる人】
・控除率1%で10年間控除(一定期間に住宅の契約や購入をした場合は13年間)

【2022年に住宅ローンの実行となる人】
・原則として控除率0.7%で13年控除
・住宅の省エネ性能によって、住宅ローン残高の上限が一部引き下げ


住宅ローンの控除率が下がったものの、控除を受けられる期間が10年より13年へ延長されています。
さらに注目すべきなのが、住宅の省エネ性能によって住宅ローン残高の上限が一部引き下げとなることです。


●住宅ローン控除率引き下げの影響を受けるのは高所得層のみ!?
結論から言えば、住宅ローン控除率引き下げで悪影響を受けるのは、高所得層となります。
一般的な年収の方や、ローンの残高が低い方の場合は、それほど控除率引き下げの影響は受けません。逆に控除期間が延長されたことによるメリットのほうが大きくなるケースも多くあります。
さらに、ZEHや省エネ基準を満たす住宅を購入する場合は、住宅ローン控除のメリットが最大限に活かせるようになっています!


ここで減税額をシミュレーションしてみましょう。
ここ数年の日本人の平均年収400万円の方が住宅ローン3500万円を借り入れた場合を想定し、住宅ローン控除引き下げ前後を比較してみました。


【2021年に住宅ローンを実行した場合】(13年の控除は10~13年は建物価格の1%が上限)
・控除期間10年の場合186万円、控除期間13年の場合221万円


【2022年に住宅ローンを実行した場合】
・控除期間13年の場合233万円


年収400万円の場合は、住宅ローン控除率引き下げ後の方が、控除額が高いという結果になりました。
一般的な年収の人にとって住宅ローン控除の恩恵はさほど失われていないということがお分かりいただけたでしょうか。
※ただし、これは一例ですので、実際のお客様の年収や借入額によっては今回の改正で減税メリットが減るケースも中にはあります。


●ヤング開発ならZEH住宅が標準仕様!
住宅ローン控除率引き下げは、控除率が引き下げになるだけでなく、控除期間が13年に延長、さらに取得する住宅の種類によって残高の上限が一部引き上げになる点が変更点となっています。
ただし、省エネ性能によって最大控除額が変わり、一般の住宅が210万円に対し、ZEH住宅なら315万円、認定住宅なら350万円となります。
ヤング開発の住宅は、全戸標準で最大の350万円が控除可能な仕様となっており、住宅ローン控除のメリットを最大限に活かしつつ、高性能の住宅を取得できるというわけです。


「自分の場合はどうなるのかな?」など、疑問や質問がある方は、お気軽にヤング開発にご相談ください。
住宅ローンの控除(減税)シミュレーションもいたします。

スタッフ at 18.00 PM
2022.02.01

こんにちは、ヤング開発です。

 

今回は、ローズビレッジ播磨町古宮Ⅱにお住まいのK様邸 にお邪魔し、思い出に残るエピソードやお気に入りポイント、住み心地などをお伺いしました。

 

Q.家を買おうと思ったきっかけとヤング開発を選んだ理由を教えて!

 

「賃貸の家賃にプラスすれば、もっと良い家に住める」と、モデルハウスを見に行ったときに教えてもらい、具体的に家づくりを考えるようになりました。
ヤング開発さんの住宅に決めたのは、担当してくれた営業さんの感じが良かったからです。
土地を見せてもらったところ小学校、中学校、高校、さらにスーパーも近い立地にあったため、「すごいいいな」と思ったことも、ヤング開発さんを選ぶきっかけになりました。

 

Q.ヤング開発を選んだ理由は?

 

私たちは家づくりに関して全く知識がなかったのですが、ヤング開発の営業さんは「知らなくて当たり前ですよ」と言い、家づくり初心者の私たちのどんな質問にも「いいですよ」という感じでいつでも気持ちよく対応してくれました。
住宅ローン控除の書類に関して何度も同じ質問をしてしまったのですが、都度同じように答えてくれました。
家づくり中、私(奥様)は妊娠中だったのですが「まだ生まれてないですか?」「これから大変だと思いますので、引っ越しなどもゆっくりでいいですよ」と気遣いのお電話もいただきました。
いろいろなアドバイスもいただき、家を建てたあとも頼りにさせてもらっています(笑)。

 

Q.住み心地はいかがですか?

 

設計士さんからは子どもが生まれた後のことも想定したアドバイスやご提案をいただきました。
発想が豊かな設計士さんで、私たちの「生活感を出したくない」という希望をすべて取り入れてくれました。すごい!と思っています。
実際に友人が遊びに来ても「生活感がないね」と感心されます。

 

真四角、さらにガルバリウム鋼金を使ったスタイリッシュな外観、配膳も後片付けも楽なワイドキッチン、見た目もかっこいいシューズクローク、バルコニーで取り込んだ洗濯物をそのままかけられるウォークインクローゼットなど、インスタで調べて「おしゃれ、かっこいい」と思った設備をすべて取り入れました。
太陽光パネルは、「半分くらい電力を補ってくれればいいかな」と思っていたのですが、実際に使うとほぼ10割を補ってくれています。

 

自分たちの好きなものが詰まっているため、住んでいても「ここいいな」と感じたり、毎日ワクワクしたり、住んでいて楽しいなと思います。
周りも同年代が多く、土地勘のない人ばかりなのでみんなで仲良くなれます。
子どもを育てる上で、とても良い環境だと思います。

K様、どうもありがとうございました!
新居でご家族仲良くお幸せにお過ごしくださいね!

 

▼ローズビレッジ明石立石プレミアムガーデンW様邸インタビュー動画はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/voice/vol.59.htm

 

▼【お客様の声】一覧はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/voice.htm

スタッフ at 18.00 PM
2022.01.27

こんにちは、ヤング開発です。

 

「そろそろマイホームを建てようかな」とお考えの方にとてもうれしいニュースがあります!
新築住宅を建てる方にぜひ利用してほしい補助金制度「こどもみらい住宅支援事業」が本格的に始まりました。

 

●こどもみらい住宅支援事業とは?
「こどもみらい住宅支援事業」とは、子育て世帯または若者世帯が一定の基準を満たす省エネ住宅を購入した場合、国から最大100万円の補助金を受けられる制度です。
以下いずれかを満たす世帯が対象となります。
・18歳未満の子どものいる子育て世帯
・夫婦いずれかが39歳以下の若者世帯

 

省エネ性能の高い新築住宅を建てた場合、省エネランクに応じて100万円、80万円、60万円いずれかの補助金が受けられます。

 

●ヤング開発の住宅なら、全戸・最大金額である100万円の補助金が受けられる!
ヤング開発は、全戸ZEH住宅が標準仕様。
つまり、子育て世帯、または若者世帯の条件を満たせば、全戸100万円の補助金が受けられます!
ZEH住宅は季節を問わず快適に過ごせる高い断熱性能で、月々の光熱費をおさえられるのも魅力です。

 

●申請方法について
2022年3月頃より受付が開始される予定です。
申請手続き、補助金の受取と一般消費者への還元は、事業者登録を行ったこどもみらい住宅事業者が代わりに行います。
当社はすでに事業者登録が完了し、「こどもみらい住宅事業者」として登録されています。
なお、申請には建築確認済証と省エネ計算証明書が必要です。
当事業の予算は542億円しかありませんので、早期に受付が終了する可能性もあります。
受付スタートと同時に申し込みできるよう、早めのプラン確定が必要です。

 

こどもみらい住宅支援事業を活用して100万円の補助金が受け取れるこの機会に、マイホーム購入を検討してみませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフ at 18.00 PM
2022.01.25

こんにちは、ヤング開発です。

 

今回は、JR東加古川駅へ徒歩約13分の分譲地「ローズビレッジ東加古川イーストガーデン」で公開中のモデルハウスをご紹介します!

 

「ローズビレッジ東加古川イーストガーデン」は、JR「東加古川」駅が生活圏という利便性抜群の分譲地。
通勤通学はもとより、毎日のお買い物に欠かせない商業施設や文化施設もたくさんそろいます。
それでは早速、当社の設計担当者によるこだわりポイントをご紹介しましょう!

 

●リビングや和室に目が届く対面式キッチン
キッチンからは、LDK全体はもちろん、続き間になっている和室にも目が届きます。
料理しながら家族と会話したり、リビングで遊ぶお子様の様子を見守れたりできる安心の間取りです。

 

また、リビングアクセス階段を採用し、外出時や帰宅時、2階へ上がる時にも必ずリビングを通る間取りになっていることもポイント。

  

家族の出入りが目に見えるから、「ただいま!」「おかえり!」の挨拶を交わしやすいのがうれしいですね。

 

●キッチンはキャビネット&パントリーのダブル収納
キッチンには、食材や調味料、日用品の保管、ローリングストックにも便利なパントリーを設置。
収納するものに合わせて棚の高さを変えられるから、取り出しや確認も楽々。
どこに何を収納したかが一目瞭然なので、ストック品の管理も簡単です。

 

また、調理家電が置け、食器やキッチンツールがたっぷり収納できるキャビネットもあるので、モノが増えがちなキッチンがいつもスッキリ♪
家族一緒に並んでお料理したくなりますね!

 

●各所に設けた充実の収納スペース
散らかりやすいLDKには、たっぷり容量のリビング収納を設けました。
お部屋をスッキリ見せられ、生活感もシャットアウトできます。

 

洗面室は、洗濯機を置いてもゆとりのある広さ!
タオルやシャンプー、洗剤などのストック置き場にできるリネン庫も備え付けてあるから、収納家具を置く必要がなく、空間に圧迫感もありません。

 

 

「ローズビレッジ東加古川イーストガーデン」のモデルハウスは、玄関がスッキリ片付くシューズクローゼットやバルコニーとつながる開放的な寝室など、暮らしやすさの工夫が詰まった家。
3月までのご入居も可能ですので、春から新居で新生活をスタートさせたいという方にもぴったりです♪

 

現在、事前に見学予約いただいた方限定のご来場キャンペーンに加え、新春大謝恩企画を開催しています!
ぜひ一度、ご見学にお越しくださいね!

 

▼ローズビレッジ東加古川イーストガーデン【公式HP】はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_higashikakogawa-eastgarden/

 

▼見学予約はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_higashikakogawa-eastgarden/reserve/

 

▼キャンペーン詳細はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/fair.htm

スタッフ at 18.00 PM
2022.01.20

こんにちは、ヤング開発です。
  

一定条件を満たして昨年12月31日までにマイホームを購入、かつ居住をはじめている場合には住宅ローンの控除を受けられます。
ただし住宅ローン控除を受けるには、確定申告が必要です。
昨年購入したマイホームの住宅ローン控除を受けたい方は、そろそろ確定申告の受付時期になりますので、しっかり準備して住宅ローン控除を受けましょう。
  

●そもそも住宅ローン控除とは
住宅ローン控除とは、正式名称「住宅借入金等特別控除」のことで、一定条件を満たしてマイホームを購入すると、所得税の控除が受けられる制度です。
  

●住宅ローン控除には確定申告が必要!
条件を満たして新築住宅を購入しただけでは、住宅ローン控除は受けられません。
確定申告をする必要があります。
確定申告は、毎年2月16日~3月15日の間に行う必要があります。
  

毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得を書類にて申請します。
書類は手書きでも作れるほか、会計ソフトや電子申請書類のe-taxで作成する方法もあります。
さらに申請方法も最寄りの税務署に足を運ぶほか、郵送やe-taxによる電子申請も可能です。
  

ただ、給与所得を受けている会社員の方の場合、年末調整が行われているため、普段確定申告をする機会はあまりないことかと思います。
「住宅ローン控除を受けたいが、確定申告の書類作成や申請方法が分からない…!」とお悩みではありませんか。
  

ヤング開発では、昨年住宅をご購入いただいたお客様に、住宅ローン控除の適用条件に関するご説明のほか、確定申告書の書き方や必要書類等のご案内なども行っています。
住宅ローン控除や確定申告に関することも、ぜひお気軽に担当者にご相談くださいね!

スタッフ at 18.00 PM
2022.01.18

こんにちは、ヤング開発です。

 

今回は、学校や買物施設が近くにそろった快適に暮らせる住環境の分譲地「ローズビレッジ姫路北原Ⅱ」をご紹介します。

 

当分譲地の自慢は、なんといっても学近立地!
私立ちびっこランド糸引園まで徒歩6分、市立糸引幼稚園・市立糸引小学校まで徒歩10分と通園や通学に便利なロケーションとなっています。

 

また、市立灘中学校までは徒歩11分と中学校に進学しても、通学に無理がなく、保護者の方も学校行事やPTA活動などにも参加しやすい距離となっています。

 

子育て中の方のみならず、これから子育てをされる方にもおすすめの分譲地です♪

 

近隣には、100円ショップ「セリア」やドラッグストアの集まる「マックスバリュ東山店」をはじめ、
スーパー「マルアイ」や「ボンマルシェ」、ドラッグストアの「コスモス」などの買い物施設もあり、いずれも徒歩10分以内。
特売日に合わせての使い分けはもちろん、お子様と一緒に散歩がてら買い物ができる距離感もうれしいですね!

 

いずれの買い物施設も大型駐車場完備だから、週末まとめ買い派の方にも便利です!

 

総12区画のローズビレッジ姫路北原Ⅱは、約6.9mの前面道路と平均敷地約43坪超のゆったりとした分譲地なのも魅力♪
お客様のご希望の間取りでマイホームが建てられる「注文家創り」でこだわりのお住まいを実現しませんか?

 

現在、新春大謝恩企画開催中につき、全戸ZEH無料標準に加え、IoT住宅仕様についても、同じく全戸無料標準!
さらに、強固で上質な住まいのための各種仕様も全戸無料でついてきます。

 

加えて、注文家創りは定価50万円までのオプション付きとなっています!

 

ご来場の方には、新春プレゼントとして末広がりに8点の“福”を詰め込んだ福袋をプレゼント!
WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、3000円分のQUOカードをプレゼントしています!
※アンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り。なくなり次第終了。

 

詳しくは、「ローズビレッジ姫路北原Ⅱ」公式WEBサイトをご確認ください!

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/5himeji/rv_himeji-kitahara2/

 

▼見学予約フォームはこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/5himeji/rv_himeji-kitahara2/reserve/

 

▼資料請求はこちら▼ 

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/5himeji/rv_himeji-kitahara2/contact/

 

少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね♪

スタッフ at 18.00 PM
2022.01.13

こんにちは、ヤング開発です。


マイホームづくりで気になることといえば、予算です。
予算内で住宅づくりを進めていたのに「あとから外構工事費が必要になることが分かり、予算オーバーしそう…」という話を聞くことも。


しかし、ご安心ください!ヤング開発の住宅は、外構工事費込み♪
さらに、標準仕様で選べる門柱の種類が増え、より理想のエクステリアづくりができるようになりました。


●そもそも外構工事費とは?
外構工事費とは、建物本体以外の外部廻りの工事にかかる費用を指します。
具体的には、以下のものの費用が該当します。
・玄関周り
・門
・塀
・カースペース
・フェンスなど


エクステリア(外構)は、家の外観を美しく見せる役割をする重要な部分。
しかし、住宅会社によっては、外構工事費は建築価格に含まれていない場合があるということをご存じでしょうか。


ヤング開発では、この外構工事が全戸表示価格に含まれています。
境界ブロックやフェンス・整地などの基本外構はもちろん、門柱やカースペース、アプローチも追加費用なしで施工可能となっています。
費用を気にせず、こだわりのエクステリアが完成します。


●選べる門柱の種類がさらに増えました!
さらに、ヤング開発のエクステリア(外構)がこのたびさらにパワーアップ!
標準仕様で選べる門柱の種類が12種類に増えました。
家の表情の決め手にもなる門柱が、豊富なバリエーションからお選びいただけます。


オリジナリティーあふれる家づくりと同様に、洗練されたエクステリアシーンも実現してまいります!
予算面でも安心して住まいづくりをしていただきたいと思います。

スタッフ at 18.00 PM