こんにちは、ヤング開発です。
今回は、幼稚園、小学校が徒歩2分以内という学近立地がうれしい「ローズビレッジ西明石サウスコート」をご紹介します。

ローズビレッジ西明石サウスコートは、新幹線や新快速停車駅のJR西明石駅と山陽電鉄林崎松江海岸駅の2駅が利用できるうれしい立地!
通勤や通学にも便利な上、お出かけの幅も広がりますね!

小学校、幼稚園、保育園へは徒歩2分以内。
幼稚園への送り迎えやお子様の通学にかかる時間が少ないから、毎日の時間にゆとりが生まれます。
家族で過ごす時間が増やせることはもちろん、避難場所である小学校が近いといざという時に安心ですね。

徒歩圏内に多数の買物施設があることもうれしいポイントです。
食品、日用品を始め医薬品や化粧品までそろうコスモス貴崎店はなんと、目の前10m!

マルアイ貴崎店へは徒歩5分、マックスバリュ西明石店へは徒歩11分です♪
特売日ごとに使い分ければ、暮らしがより充実しますね。
また、金融機関や医療機関も徒歩圏内に複数あるので、毎日の生活がとても便利。
林崎・松江海水浴場にも歩いて行けるから、夏は思いっきり海水浴が楽しめますね!
医療費18歳まで無料、2人目から保育料無料など、数々の子育て支援策で人気の明石市でマイホームを検討している方はぜひチェックしてくださいね!
現在、初夏の大感謝祭開催中につき、全戸ZEH無料標準に加え、IoT住宅仕様についても、同じく全戸無料標準!
さらに、強固で上質な住まいのための各種仕様も全戸標準でついてきます。

加えて、注文家創りは定価50万円までのオプション付きとなっています!
ご来場の方には、深川カントリーファームの有精卵たっぷりバームクーヘンをプレゼント!
WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、3000円分のQUOカードをプレゼントしています!
※アンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り。なくなり次第終了。
詳しくは、「ローズビレッジ西明石サウスコート」公式WEBサイトをご確認ください!
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_nishiakashi-southcourt/
▼見学予約フォームはこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_nishiakashi-southcourt/reserve/
▼資料請求はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_nishiakashi-southcourt/contact/
少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね♪
こんにちは、ヤング開発です。
今回は、当社分譲地「ローズビレッジ尾上養田Ⅱ 2号地」のモデルハウスの間取りをご紹介します。

【間取りポイント1】
1階のリビングにはママのための書斎「ママピット」、2階の寝室には家事やテレワークに使える「家事カフェコーナー」と、合わせて2つのカウンターを設けました。
「それぞれの時間を大切にしたい!」「それぞれの居場所を持ちたい!」というご夫婦にピッタリの間取りです。

・ママピット
キッチンのすぐそばにカウンタースペースを置くことで、家事の合間にレシピを調べて毎日の献立を考えたり、読書をしながらカフェタイムを楽しんだりできます。

お子様が学校から帰ってきたら、ここで宿題が済ませられますし、親子でコミュニケーションがとりやすくなりますね。
・家事カフェコーナー
2階の寝室に設けたカウンターは、在宅勤務が増えたパパやママのテレワークスペースとして利用できます。
またバルコニーとカウンター、大容量の収納スペースが隣接した「家事ラク動線」のある間取りだから、洗濯物を取り込む→カウンターで畳む→すぐに収納、という一連の流れがスムーズになり家事の時短がかないます。

【間取りポイント2】
毎日使うキッチンは十分な広さを確保しています。
半独立型のキッチンだから、においや音がリビングに広がりにくいのもうれしいポイントですね。
パントリー・吊戸棚・キャビネット・床下収納と4カ所に収納スペースを設けてあるから、食料品や日用品をたっぷりストックできて、キッチン周りがいつもスッキリと片付きます。

【間取りポイント3】
他にも適材適所の収納スペースを各所に備えました。
玄関収納には靴やブーツ、雨具なども収納できるので、いつもきれいな玄関で気持ちよく家族やお客様をお迎えできます。

洗面室のリネン庫には、シャンプー類のストック、ドライヤー、着替えやタオルなどを1カ所にまとめて収納可能なので、入浴時も楽ちん♪

「ママだって自由に時間を過ごせる場所が欲しい!」「家の中でも仕事に集中したい!」
この間取りなら、そんな理想を叶えることができますね。
パーソナルスペースや収納にこだわりたい方は、ぜひ参考にしてください。
—————————–
土地面積:100.15㎡
延床面積:90.26㎡
建物形態:2階建て3LDK
■ZEH住宅仕様+IoT住宅仕様搭載
■外構・植栽・ガーデニング込
■カーテン・照明・高性能エアコン・
一部家具&多くのエグゼクティブ意匠付き
—————————-
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ見学にお越しくださいね。
ご来場をお待ちしています!
▼モデルハウス情報はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_onoeyota2/#secMH
こんにちは、ヤング開発です。
現在、マイホーム検討中の方にうれしいニュースです!
新築住宅を建てる際にぜひ利用していただきたい補助金制度「こどもみらい住宅支援事業」の交付申請期限が2022年10月31日から2023年3月末まで延長されることに決まりました!

今一度、「こどもみらい住宅支援事業」について説明します!
●こどもみらい住宅支援事業とは?
「こどもみらい住宅支援事業」とは、子育て世帯または若者世帯が一定の基準を満たす省エネ住宅を購入した場合、国から最大100万円の補助金を受けられる制度です。
以下いずれかを満たす世帯が対象となります。
・18歳未満の子どものいる子育て世帯
・夫婦いずれかが39歳以下の若者世帯
対象となる新築住宅は下記の通り、省エネランクによって補助金の額が異なります。
1.ZEH、Nearly ZEH、ZEH Ready、ZEH Oriented住宅…最大100万円←当社適合基準
2.高い省エネ性能を持つ住宅…最大80万円
3.省エネ基準に適合する住宅…最大60万円
●交付申請期限が延長!まだ間に合います!
原油価格・物価高騰による住宅価格上昇への対策として、また、子育て世帯等による省エネ住宅購入支援等を継続的に実施するための措置として、このたび交付申請期限が2022年10月31日から2023年3月31日に延長されることになりました!
今現在マイホーム検討中の方、これからマイホームを検討するという方でも、今すぐご相談いただければ間に合う可能性があります。

●ヤング開発の住宅なら、全戸・最大金額である100万円の補助金が受けられる!
ヤング開発は、全戸ZEH住宅が標準仕様。
つまり、子育て世帯、または若者世帯の条件を満たせば、全戸100万円の補助金が受けられます!
ZEH住宅は季節を問わず快適に過ごせる高い断熱性能で、月々の光熱費をおさえられるのも魅力です。

こどもみらい住宅支援事業を活用して100万円の補助金が受け取れるこの機会をお見逃しなく!
ぜひお早めにヤング開発にご相談ください。
▼こどもみらい住宅支援事業についてはこちら▼
こんにちは、ヤング開発です。
春は住まいの天敵である「シロアリ」の活動が活発になる季節です。
大切な住まいを守るためには、家を建てるときからしっかりとシロアリ対策をしておくことが重要です!
今回は、シロアリが住宅に及ぼす悪影響に加えて、新築時に行うシロアリ対策である防塵処理の特徴や重要性を解説します。

●シロアリは大切な住まいを食べる害虫!
シロアリは、「アリ」と名がつきますが、実は木材を食べる習性のあるゴキブリの仲間。
湿った暗い場所を好み、春から夏にかけて動きが活発になります。
換気口などを通じて住宅の床下に侵入したシロアリは、家の土台や柱などを食い荒らしていきますが、これによって住宅の耐震性能が損なわれ、長く放置していると家屋倒壊の危険も生じます。

●シロアリは新築時の予防対策が重要!
新築でもシロアリが発生するケースがあるため、新築住宅にも予防対策(防蟻処理)が必要です。
建築基準法でも、柱や土台など木造建築の地面から1m以内の部分には、必要に応じて防蟻処理を行うことが義務付けられています。
防蟻処理とは、土壌や土台、柱にシロアリの嫌がる薬品を散布することですが、根本からのシロアリ対策を行えるのは新築時が唯一のチャンスといえます。

シロアリによる住宅被害を防ぐためには、新築時にしっかりとした防蟻処理を行うことが必要であることがおわかりいただけたでしょうか。
ヤング開発では、お客様の大切な住まいをシロアリから守るため、すべての住宅に国が定めた基準の1.5倍の高さである1.5mまで防蟻処理を行っています。
いつまでも安心して住める住まいづくりも、ヤング開発にお任せください。
こんにちは、ヤング開発です。
住まいを取得するとき、ほとんどの方が利用するのが住宅ローンです。
住宅ローンの金利は現在(2022年3月)史上最低水準。
利息負担を少なく、マイホームが取得できるチャンスでもあります。
ところが、低金利時代がそろそろ終わりを迎える可能性があるといわれていることをご存じでしょうか。
今回は、これからの住宅ローン金利の動向をふまえたマイホーム取得のベストタイミングについて解説します。

●固定金利型住宅ローンが上昇傾向に
住宅ローンには以下の2種類があります。
・固定金利型…返済中の金利が固定される住宅ローン。完済まで金利が固定している全期間固定金利型
・変動金利型…市場の金利が上がると適用金利が上がる住宅ローン。金利変動によるリスクがあるが、金利は低めに設定されている。
変動金利型はまだ最低水準を維持していますが、固定金利型は2022年2月から金利が上昇しはじめています。
●住宅ローン金利上昇の理由
固定金利型住宅ローンの金利は、長期金利に連動しています。
現在世界的な長期金利が上昇しているため、固定金利型住宅ローン金利も上昇しはじめているのです。
世界的な長期金利が上昇している背景には、以下の理由による物価上昇があります。
・原油の高騰
・コロナ禍
・ウクライナ危機など世界的な政情不安
大幅な物価上昇を抑制するために、アメリカやEUの中央銀行が金融緩和から金融引き締めに転換したことで、長期金利の上昇につながっています。
●マイホーム計画はできるだけ早めに!
住宅ローン金利は、1%上昇したたけでも返済に大きな影響があります。
たとえばフラット35のシミュレーションで、3500万円を35年ローン「年1.69%」で借りた場合と、「年2.69%」で借りた場合を比較してみましょう。
・年利1.69 %の場合…毎月返済額11.1 万円 総返済額4,639 万円
・年利2.69 %の場合…毎月返済額12.9 万円 総返済額5,407 万円
住宅ローン金利が1%上昇しただけで、768万円も総返済額に差が出るのです。

●金利だけでなく、物価も上昇傾向に!
今後はウクライナ危機に端を発する第2次ウッドショックにより、物価上昇が続くことから長期金利も上昇、さらに住宅ローン金利が上昇することが予想されています。
今マイホームを検討中の方は、できるだけ早めに計画するのが良いでしょう。
即入居できる完成物件なら、今後予想される金利上昇や物価上昇の影響を受ける前に購入できます。
ぜひヤング開発にご相談ください!
こんにちは、ヤング開発です。
2022年春、ヤング開発は7名の新入社員を迎えました。
社内にはフレッシュな風が吹き、先輩社員も大いに刺激を受けています。
現在、新入社員の皆さんは、研修を通して社会人としてのマナーや心構えを学び、少しずつ家づくりの知識を身につけています。

毎年、新入社員の皆さんに当社への入社理由を聞くのですが、「地元企業で働きたいから」「お客様を笑顔にしたいから」といった内容を挙げてくれる社員が多く、とてもうれしい限りです!
また今年は、特にパワーとバイタリティーにあふれた新人が多く、「これなら仕事ですぐに活躍できるのでは…?」と私たち先輩社員も大いに期待を寄せています。
ヤング開発がご提供するのは、様々な先進設備を採用した光熱費の少ないエコ住宅。
私たちはエコ住宅・地域No.1をモットーに、“地域のお客様を笑顔にする家づくり”を目指しています。
この想いを共有する仲間なら、きっと地域の方々の暮らしに貢献できる仕事をしてくれることでしょう。
先輩社員である私たちも初心に返り、全力でサポートしていきます。
家づくりはお客様の人生に深く関わるお仕事です。
縁あって入社してくれた新入社員の皆さんがそれぞれの役割の中で、お客様に最高の暮らしをご提供できるよう業務に邁進してもらいたいと思います。
どうかあたたかくお見守りいただけますと幸いです。
これからお客様にお会いする機会も少しずつ増えていくと思います。
その際はご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは、ヤング開発です。
今までは対面で利用していたサービスを、オンラインでも利用できる便利な世の中になりました。
家づくりに関する相談もオンラインでできるようになりましたが、住まいは人生の中でも大きな買い物となるため「できれば実物をしっかり見て検討したい」という方も多のではないでしょうか。

ヤング開発では、お客様のご都合の良い日時に分譲地やモデルハウスをゆっくり見学できる「来場予約」を承っております。
オンラインでは触れられない実物の住まいをじっくり見て体験できるほか、気になることはその場でご質問していただけます。
今回は、忙しい方にもお子様連れの方にもぜひご利用いただきたい「来場予約」のメリットをご紹介します。
●希望の時間に見学ができる
来場予約では、あらかじめお客様のご都合の良い日時でのご予約が可能です。
お仕事やご家庭の用事を考えた上で、来場予約ができます。
ご家族でのお出かけついでに予定を入れておくのもいいですね。
来場時にお待たせすることなく、スムーズに見学ができるのもうれしいポイントです。

●他のお客様と重ならない
来場予約をすれば、分譲地やモデルハウスをご予約いただいたお客様のみでゆっくりご見学やご相談ができます。
ほかのお客様と重なることがないため、見たいところをじっくり見られる、密にならないなどのメリットも。
小さなお子様連れの方も、他のお客様に気兼ねなくゆっくり見学できますね。

●来場予約特典としてQUOカードをプレゼント!
ご来場プレゼントの「深川カントリーファームの有精卵たっぷりバームクーヘン」に加え、WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、3000円分のQUOカードをプレゼントしています!
ぜひお得な「来場予約」でモデルハウス見学にお越しください♪
※プレゼントはアンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り。なくなり次第終了となります。
●新型コロナウイルス対策も万全
お客様の安心・安全を考慮して、全社員出勤前の検温や勤務中の手の消毒を徹底し、スタッフはマスク着用にてご案内させていただいています。
モデルハウス・販売センターは定期的な換気を行うとともに、見学時には同一時間帯にお客様のご案内が重ならないようにご案内しております。
また、安心してご見学いただけるように手袋や除菌シートもご用意。
店舗・販売センターへの入室の際には、手指のアルコール消毒にご協力をお願いします。

家族でゆっくりお出かけができるGWはマイホーム検討の絶好のチャンスです。
ヤング開発では、GWも休まず営業しています。
ぜひ、GWは来場予約の上、ヤング開発のモデルハウス見学へお越しくださいね。
こんにちは、ヤング開発です。
今回は、山電「尾上の松」駅まで徒歩10分の分譲地「ローズビレッジ若宮小前」で公開中のモデルハウスをご紹介します!

「ローズビレッジ若宮小前」は、分譲地の目の前に「若宮小学校」、徒歩6分の場所にスーパーがあり、
自然環境に恵まれた加古川河川敷には徒歩でアクセスできるなど、子育て環境が整った分譲地です。
それでは早速、当社の設計担当者によるこだわりポイントをご紹介しましょう!
●北欧風のおしゃれなリビング
温かみのある北欧風スタイルのリビング。
グレイッシュな木目と白を基調に、ブルーのアクセントカラーを取り入れ、さわやかにまとめました。
家事や育児で忙しい毎日でも、フレッシュなブルーが心を晴れやかにしてくれます。

子どもが成長してからも、家族がスムーズにコミュニケーションできるよう、リビング内に階段を設けました。
2階へ上がる時に必ずリビングを通る動線をつくることで、顔を合わせる機会や会話が増えるほか、家族の外出や帰宅も把握できて安心ですね。

●14ヶ所の収納で家中スッキリ!
家族の分だけモノは増えていくので、家の中にはたっぷり収納できるスペースが欲しいもの。
当モデルハウスには、合計14ヶ所もの収納スペースを設けました!
・いつでもキレイな玄関を保てる2つの「玄関収納」
・階段下を有効活用した「パントリー収納」
・可動棚で高さを調節できて使い勝手抜群の「洗面室のリネン庫」
・季節の家電もスッキリ片付く「主寝室クローゼット」
他にも、好きなアイテムを自分好みに飾れる「見せる収納」や、キッチンの床下収納など、適材適所に収納スペースを配置。
家族みんながお片付け上手になれますね。

●テレワークに使えるカウンタースペース
2階主寝室のクローゼット横には、さまざまな用途に使えるカウンタースペースを設けました。
在宅勤務が増えたパパのテレワークスペースとしてはもちろん、ママのメイクスペースやハンドメイドスペースとしても活用できます。

「ローズビレッジ若宮小前」のモデルハウスは、おしゃれな内装デザインとたっぷり収納にこだわった家。
これから子育て環境を整えたいファミリーにぴったりです♪
現在、事前に見学予約いただいた方限定のご来場キャンペーンに加え、春の大感謝祭を開催しています!
ぜひ一度見学にお越しくださいね!

▼ローズビレッジ若宮小前【公式HP】はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_wakamiyasyoumae2/
▼見学予約はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_wakamiyasyoumae2/reserve/
▼キャンペーン詳細はこちら▼
こんにちは、ヤング開発です。
人生の中でも特に高い買い物となるのが、住宅と自動車です。
購入するタイミングが重なり、「自動車ローンと住宅ローンは一緒に利用できるの?」と疑問に思う方も多いではないでしょうか。

結論から言えば、自動車ローンと住宅ローンは同時に利用できます。
しかし、気を付けるべきポイントがあるので注意が必要です。
自動車ローンと住宅ローンの仕組みを知って、失敗しない返済計画を立てましょう!
●同時ローンは「返済比率」に影響が!
自動車ローンと住宅ローンを同時に利用するとき、影響を受けるのが「返済比率」です。
返済比率とは年収と年間返済額の割合のこと。
「年収×返済比率=ローンで借り入れできる合計金額」と定めることで、年収に見合った分のみを借り入れ、借り過ぎを防ぐことができる仕組みとなっています。
返済比率はそれぞれのローンごとに計算するのではなく、クレジット利用などすべての借入を含めて計算されます。
つまり自動車ローンと住宅ローンを同時に利用する場合は、返済比率を超えない範囲で利用可能ということになります。
●すでに自動車ローンを利用している場合の対処法は?
すでに自動車ローンを利用していて新しく住宅ローンを組む際、自動車ローン+住宅ローンで返済比率を越えなければ同時に借入可能です。
ただし、自動車ローンがあると、その分住宅ローンで借入れできる上限金額が下がってしまいます。
住宅ローンで借入れたい金額が不足する場合の対処法は以下の通りです。
・自己資金を用意する
・借入可能額の範囲内で家づくりをする
・自動車ローンを完済してから住宅ローンを利用する

この中でおすすめなのが、自動車ローンを完済してから住宅ローンを利用することです。
一般的に、自動車ローンよりも住宅ローンの借入金利のほうが低いため、自動車ローンを完済することで返済負担を減らすことができます。
また、住宅ローンには住宅ローン控除などの税制措置がありますが、自動車ローンにはありません。
できれば自動車ローンを先に返済してから住宅ローンを利用するのがおすすめです。
●どうしても同時にローンを利用したいときには?
「現在、自動車ローンの返済中だが、できるだけ早くマイホームが欲しい」など、どうしても自動車ローンと住宅ローンを同時に利用したい人もいらっしゃいますよね。
自動車ローンと住宅ローンを同時に利用する場合には、おまとめローンを利用するという方法もあります。
将来計画的に返済できるかを慎重に考えて利用を検討しましょう。

ヤング開発では、現在自動車ローンを利用中で住宅取得を考えている方や住宅ローンと自動車ローンを同時に利用したいという方の資金計画のご相談にも応じています。
無理のない資金計画と合わせてお客様にぴったりの住宅やプランをご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談くださいね!
こんにちは、ヤング開発です。
今回は、公共施設が豊富な山電播磨町駅と買物施設充実の山電西二見駅が生活圏の「ローズビレッジ播磨町パークサイド」をご紹介します。

ローズビレッジ播磨町パークサイドは、遊具やウォーキングコースのある秋ケ池運動公園に隣接しており、採光・風通りが良いのがポイント!
前面道路6m幅の総11区画のスッキリした分譲地です。

最寄り駅の山電播磨町駅から徒歩9分、山電西二見駅から徒歩11分という二駅が利用できる立地なのも魅力です。

通勤・通学に便利なのはもちろん、播磨町エリアと西二見エリアの二駅の利便性がうれしい暮らしやすさ満点の分譲地となっています♪

播磨町役場へは徒歩8分。
約13万書の蔵書を貸出、閲覧でき、子どもから大人まで年代問わず楽しめる、播磨町立図書館までは徒歩12分。
図書館は、夜7時まで開いているので、お勤め帰りにも利用しやすいのがうれしいですね。

播磨町エリアには、コープこうべ播磨店(徒歩5分)、マイアイ播磨店(徒歩8分)と毎日のお買い物に便利なスーパーがふたつあります。
また、西二見エリアには、ハローズ西二見店(徒歩10分)、ドラッグストアコスモス(徒歩11分)、イトーヨーカドー明石店(徒歩14分)と大型店が目白押し!

特に、食料品や衣料品の他、フランフラン、カルディ、エディオン、アカチャンホンポ、100円ショップ、書店など専門店が多彩なイトーヨーカドーは、お子様連れにやさしい商業施設。
授乳やおむつ替えに便利な赤ちゃん休憩室や、アドバイスが無料で受けられる育児・マタニティ相談などもあります。
1500台以上収容できる駐車場もあるので、週末のまとめ買いにもぴったりですね!
また、金融機関や医療機関も徒歩圏内に複数あるので、毎日の生活がとても便利。
「のびのび子育てできる家がほしい」「毎日の買い物が便利な場所に家が欲しい」というご家庭におすすめです♪
現在、春の大感謝祭開催中につき、全戸ZEH無料標準に加え、IoT住宅仕様についても、同じく全戸無料標準!
さらに、強固で上質な住まいのための各種仕様も全戸無料でついてきます。
加えて、注文家創りは定価50万円までのオプション付きとなっています!
ご来場の方には、ロイズのピュアチョコレートをプレゼント!
WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、3000円分のQUOカードをプレゼントしています!
※アンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り。なくなり次第終了。
詳しくは、「ローズビレッジ播磨町パークサイド」公式WEBサイトをご確認ください!
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_harimatyou-parkside/index.html
▼見学予約フォームはこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_harimatyou-parkside/reserve/
▼資料請求はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_harimatyou-parkside/contact/
少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね♪


2022年5月 (5)
2022年4月 (8)
2022年3月 (8)
2022年2月 (8)
2022年1月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (8)
2021年6月 (8)
2021年5月 (8)
2021年4月 (8)
2021年3月 (7)
2021年2月 (8)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (8)
2020年10月 (8)
2020年9月 (8)
2020年8月 (8)
2020年7月 (8)
2020年6月 (8)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (8)
2020年2月 (8)
2020年1月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (8)
2019年10月 (8)
2019年9月 (8)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (8)
2019年1月 (8)
2018年12月 (8)