新築分譲住宅
分譲マンション
中古住宅
賃貸物件
リフォーム
会社案内

スタッフブログ

2024.01.30

こんにちは、ヤング開発です。


電気代の高騰が激しい昨今、太陽光発電の「自家消費」に注目が集まっているのをご存じでしょうか。
「つくった電気を売れる『売電』が太陽光発電のメリットじゃないの?」と疑問に思った方、実は自家消費はとってもお得なシステムなのです。
今回は、自家発電のメリットや、売電よりもお得な理由を解説します。



これから太陽光発電の導入される方にとっては非常に大切な情報です!
ぜひ最後までご覧ください。


●太陽光発電で自家消費するメリットとは?
太陽光発電において、売電よりも自家消費を優先することのメリットは主に4つあります。


・電気料金を抑えられる
太陽光発電の自家消費とは、発電した電気を自分の住まいで消費することをいいます。
自家消費することで、電力会社から購入する電気量を減らせます。
また、太陽光発電と蓄電池との併用により、夜間や荒天時など発電ができないタイミングでも余った電気を活用し、購入電力をさらに抑えることができるのです。


・電気代高騰の影響を受けにくい
高騰を続けている電気料金ですが、今後さらに高くなる傾向にあると言われています。
自家消費は電気料金の価格による影響を受けにくいため、将来的にも安心です。


・災害時の備えになる
災害時は電線の損傷により電気の供給が止まってしまう可能性があります。
しかし、太陽光発電で自家消費すれば、電気を使える生活を送ることができます。


・環境にやさしいエコなエネルギー



太陽光発電は、発電時に有害物質を含む二酸化炭素などの排出ガスを出さないため、地球環境にやさしい再生可能エネルギーです。
自家消費を進めることで、一家庭においても温暖化防止に貢献することができます。


●自家消費が売電よりもお得な理由
自家消費に対して、家庭内で使い切れず余った電気を買い取ってもらうことを「余剰売電」といいます。
太陽光発電では売電が大きなメリットして認知されてきましたが、近年は売電単価が下落したことで利益を得にくくなってきました。
さらに2020年度には、売電単価が家庭で購入する電気料金の単価を下回りました。
この価格差は今後さらに開いていく見込みです。
そのため、余剰電力を売って利益を得るよりも自家消費を増やす方がお得というわけです。



ヤング開発の住宅は、太陽光発電システムが全戸標準仕様です!
採用する商品はすべて安全な日本製、さらに国内メーカートップクラスの長期保証付きで、長期にわたり安心して使用し続けることができます。
実際の発電量や補助金制度など、なんでもお気軽にお問い合わせください。

スタッフ at 18.00 PM
2024.01.25

こんにちは、ヤング開発です。


今回は、山陽電鉄「夢前川」駅徒歩8~9分、「西飾磨」駅徒歩11分の分譲地「ローズビレッジ西飾磨サウスコート」で公開中のモデルハウスをご紹介します!



「ローズビレッジ西飾磨サウスコート」は、日々の生活に憩いを与えるてくれる緑豊かな夢前川の近くにあり、ホームセンタームサシ姫路店やハローズ広畑店、MEGAドン・キホーテなど、徒歩圏内に多彩な買物施設のある便利な分譲地。
病院や公園も近くにたくさんあるから、子育て中のご家族にぴったりの住環境です。


それでは早速、当社の設計担当者によるこだわりポイントをご紹介します。


●トレンドのグレー外壁のカッコいい外観
2台分の駐車スペースのある47.65坪の広々とした敷地。
リビング前にはお庭スペースもあるので、家庭菜園やガーデニングが楽しめます。
シックでモダンなダークグレーの外壁に、オレンジ系の木目調のサイディングと玄関ドアの色をアクセントにした外観にもぜひご注目ください。
また、雨の日にも便利な屋根付きの玄関ポーチも要チェック!
ドアを開けたときに家の中が外から丸見えにならないよう、あえて道路から見えない向きに玄関ドアを設置しています。


●明るい吹き抜けのある広々としたLDK
7帖の大きな吹き抜けやスケルトン階段のある開放的なLDK。
隣接する4.5帖の和室と合わせると、27帖超の広々空間に!



吹き抜けには2面の窓から日差しがたっぷり入るので、日中は気持ちよく過ごせます。
また、シーリングファンはオシャレなだけでなく空気の循環もサポートしてくれるので冷暖房の電気代節約にもなるのがうれしいポイントです♪


●生活感を上手に隠せるキッチン
キッチンは、家族との会話がしやすい対面型と、見せたくないものを隠しやすい独立型の良いとこどりをしたスタイル。
リビングから見えにくい少し奥まった位置に設置しているので、生活感が出にくい点がメリットです。



キッチンの背面には壁もたっぷりあるので、家具を増やしても置くスペースには困りません。
また、可動棚付きのパントリーもあり、食材のストックや調理器具の収納に使ったり、高さを変えてゴミ箱スペースにしたりとフレキシブルに使えます。


●グリーンをアクセントカラーにしたおしゃれなインテリア



アクセントに渋みのあるグリーンのクロスを採用。
合わせてダイニングにもグリーンのペンダントライトを採用しました。



ダイニングニッチや、マグネットニッチ、2階ホールのニッチにもグリーンのクロスを採用して統一感を出しました。



●プライベートを重視した2階の居室
2階の各部屋はプライバシーに配慮し、それぞれの部屋が直接隣合わないよう収納や廊下を挟んで配置しています。



主寝室には木目調の段付き天井を採用しました。
ウォークインクローゼットも設置しているので、洋服や季節用品などをたっぷり収納できます。



現在、事前に見学予約いただいた方限定のご来場キャンペーンに加え、ご契約者特典が満載の新春大感謝企画を開催しています。
ぜひ一度ご見学にお越しくださいね!


▼ローズビレッジ西飾磨サウスコート【公式HP】はこちら▼


▼見学予約はこちら▼


▼キャンペーン詳細はこちら▼


※本記事は2024年1月現在の情報に基づいて作成されたものです。
各分譲地の最新情報につきましては、公式HPをご確認ください。

スタッフ at 18.00 PM
2024.01.23

こんにちは、ヤング開発です。


今回は特別なお知らせです!
ヤング開発の住まいはこれまでに「ZEH」を全戸無料の標準仕様としていましたが、断熱性能がさらにその上をいく「HEAT20 G2グレード」も無料で選べるようになりました!



HEAT20は、国が目指す先を行く高性能な住まいを実現する基準です。
「HEAT20 G2グレード」について、その特徴やメリットをご紹介します。


●「HEAT20 G2グレード」とは?
HEAT20(ヒート20)は「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の呼称または団体が提唱する基準です。
断熱性能を高めることで、冬季の室内においても体感温度を10℃~15℃程度に保つことを目指しています。
HEAT20基準は「G1」「G2」「G3」のグレードに分けられ、地域区分によって異なる断熱等級5以上の値、ZEH基準を上回るUA値(断熱性能)の値をわかりやすく伝えています。
つまり、HEAT20はどの地域においてもZEH水準よりも高い断熱性能を示す基準なのです!
HEAT20にある3つの水準を簡単に説明すると以下の通り。


G1:ZEH水準よりも高性能で、室内温度は10℃~13℃を下回らない
G2:G1より高性能で、室内温度は13℃~15℃を下回らない
G3:ドイツのパッシブハウスと同レベル、室内温度は15℃~16℃を下回らない


ちなみに、G3グレードは主に寒冷地向けのため、近畿地方ではG2グレードで十分な断熱性能といえます。


●「HEAT20 G2グレード」のメリット



・一年中快適な住環境が保てる
魔法瓶のように室内温度を保つ高断熱の家は、夏涼しく冬暖かい住まいの環境を保ちます。
トイレや浴室など、部屋ごとの温度差が少なくなるのも大きなメリット!


・省エネ効果による節約が期待できる
断熱性能の高い家は、冷暖房効率をアップさせ少ないエネルギーで快適な温度を維持できます。
年間を通じて光熱費の節約効果を期待できるでしょう。


・健康にやさしい住まいになる
各部屋の温度差を少なくすることで、気温変化によるヒートショック等のリスクを軽減できます。
また、断熱性能の高い家は結露やカビの発生を抑制できるため、それらを原因とする喘息やアレルギー、住宅寿命の低下といったリスクを下げる効果が期待できます。


・家の資産価値が高まる
国の基準を大きく超える性能を持つ住宅は、将来的な住宅評価も高いものになるでしょう。



住まう人の健康にやさしく、一年中快適な「HEAT20 G2グレード」の家。
「マイホームは光熱費を気にせず快適な家にしたい!」とお考えの方は「HEAT20 G2グレード」が全戸無料標準で選べるヤング開発まで、お気軽にご相談ください。

スタッフ at 18.00 PM
2024.01.20

マイホームを建てるときにまず直面する土地選び。ネットで調べていてもいまいち何を見たら良いのか、どこに相談すれば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。本記事では、そんな方のために土地選びで重視すべきポイントと失敗しないための注意点をわかりやすく解説していきます。これらを参考にご自身やご家族の希望と優先順位を整理すれば、よりスムーズに土地探し・そして家づくりを進めていけるでしょう。


まずは土地選びの全体像を確認!

土地選びにあたって、まずは全体の流れを把握しましょう。最終的に住みたい家の条件や引越し時期の希望によって、土地選びで重視すべきポイントや、土地選びにかけられる時間が変わってくるためです。土地選び、そして家づくりは、以下のような流れで進めていきます。


  1. ネットや情報誌で情報収集を行う
  2. 不動産業者へ問い合わせ、現地確認
  3. 希望の土地が見つかれば売主へ買付証明書を提出する
  4. 住宅ローンの事前審査を受ける
  5. 売買契約を結ぶ
  6. 住宅ローンの本審査を受ける 
  7. 金融機関と金銭消費貸借契約を結ぶ
  8. 土地の引き渡し、所有権移転登記
  9. 施工、住宅の引き渡し、引越し


家づくりでは、土地選びと同時に家の設計やデザインも進めていく必要があります。ただし、土地が決まらなければ家の設計や仕様は確定できません。事前に土地の希望条件や優先順位を決めて準備しておかなければ、家づくり全体のスケジュールが乱れたり、途中で疲れて建売住宅の購入に変更したりということにもなりかねません。ここからは、そんな家づくりで重要な土地選びの10のポイントを詳しくみていきましょう。


土地探しにおける10のポイント

土地探しにおける10のポイントは以下の通りです。

  1. エリアの特徴・雰囲気
  2. 周辺環境・周辺施設
  3. 交通アクセス
  4. 土地の形状・広さ
  5. 土地の高低差
  6. 地盤の強さや地歴
  7. 水道・ガス・電気の整備状況
  8. 災害リスク
  9. 隣接地との境界線
  10. 法規制

それぞれ詳しく解説します。

  • エリアの特徴・雰囲気


昔ながらの住宅街、開発後間もない駅前のニュータウン、閑静な高級住宅街、賑やかな駅近エリアなど、エリアによって特徴や雰囲気はさまざまです。家族でどんな暮らしをしていきたいか、今後長い間住むということも踏まえて考えましょう。

「少し騒がしくても駅近で生活や通勤の利便性を重視したい」「子育てのしやすさを重視して車の通りが少なく落ち着いた住宅地に住みたい」など、家づくりのコンセプトを決めるイメージです。


周辺環境・周辺施設

土地選びで確認したい周辺環境と周辺施設には、以下のようなものがあります。生活の利便性や快適さに直結する部分なので、必ずチェックしましょう。


周辺環境

  • 朝昼夜の各時間帯での人通り、治安、雰囲気
  • ゴミ収集場所の状況
  • 異臭や騒音がないか
  • 夜間は暗すぎないか、街灯は整備されているか
  • 坂道は多くないか

周辺施設

  • スーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストア
  • 大型ショッピングモール
  • 保育園、幼稚園、小学校
  • 病院
  • 銀行、郵便局、自治体
  • 公園

実際に現地に足を運ばないとわからないもの多々あります。時間帯や曜日を変えて、複数回確認するのがおすすめです。

  • 交通アクセス

最寄り駅への交通手段(徒歩・バスなど)や所要時間、最寄り駅から主要駅や勤務先へのアクセス、始発や終電の時間なども確認しておきましょう。一般的に、駅近や交通アクセスが良好なエリアほど土地の価格は高くなる傾向にあるため、予算とのバランスも考える必要があります。車、バイク、自転車で移動する際は、駐車場・駐輪場の有無や混雑具合の確認も重要です。

土地の形状・広さ

土地には整形地と不整形地があります。整形地は正方形や長方形に整備され、建物の設計もしやすいですが、三角形・旗竿地などの不整形地は、間取りや設計が制限される可能性もあります。

整形地は人気が高く、価格も高水準ですぐに売れる傾向にありますが、不整形地は、土地整備の工事に追加費用がかかるため、トータルを見ると費用が変わらないこともしばしば。ハウスメーカーや住宅会社、不動産会社と相談の上、理想の間取り・広さと土地整備費用を同時に検討しましょう。

土地の高低差

建設予定地と前面道路の高低差が大きければ、土地の整備工事を行わなければならないため、その分費用がかかります。一般的に、土地が周囲と比較して低ければ浸水を防ぐための盛土工事、高ければ土地崩れ防止のための擁壁工事が必要です。

地盤の強さや地歴

地盤が弱いと、建物の重さに土地が耐えられず、建物が傾く、亀裂が入る、資産価値が下がるなどのリスクがあります。過去に地盤の弱さによる事故などがなかったか、土壌汚染のリスクはないかなどの地歴も同時に調べましょう。売主の許可があれば地盤調査を行なっておくのが確実です。

ハザードマップやインターネット上からも、地盤の強さや液状化の危険性などの情報を得ることができますので、ぜひご確認ください。

国土地盤情報検索サイト|国土交通省

地盤サポートマップ|ジャパンホームシールド株式会社


水道・ガス・電気の整備状況

水道・ガス・電気の整備状況も確認しましょう。元々住宅や店舗などであった場合は基本的に心配ありませんが、水道・ガス・電気の引き込み工事にも費用がかかるため、予算に入れる必要があります。


災害リスク

災害リスクは、ハザードマップで調べることができます。ハザードマップは国土交通省がインターネット上でも公開しています。

ハザードマップポータルサイト|国土交通省



土地の売買契約の前にも不動産業者から説明されますが、早い段階から自分で確認しておけば土地選びもスムーズに進むでしょう。


隣接地との境界線 


隣接地との境界線が確定していない場合は、隣人とのトラブルに発展する可能性があるため、確定測量を行わなければなりません。土地家屋調査士という国家資格者が実際に土地の測量と境界の確定を行い、確定測量図(境界が明記された公的な図面)を作成して法務局へ登記申請すれば、境界線が確定されます。


まずは登記簿や確定測量図、現地の境界標の有無を確認しましょう。役所調査や法務局での手続きが必要にもなりますので、ハウスメーカーや不動産会社、住宅会社と相談して行うことをおすすめします。


法規制

建築基準法や都市計画法などの法律において、土地にはその上に建てる建築物や使用用途について規制がなされていることがあります。専門的な内容もあるため、基本的にはハウスメーカーや不動産会社、住宅会社が教えてくれますが、自分でも知識を持っておくと安心です。


(参考)重要な法規制の例

  • 用途地域
     その土地に建築できる建物や用途を規制するものです。
    用途地域によっては、周辺に工場が建てられたり、高層ビルが建てられたりする可能性もあります。
    一方で、低層住居専用地域などでは、住居や小さなお店しか建てられないという規制がされているため、治安や騒音の問題が発生しにくいというメリットがあります。

  • 防火地域・準防火地域
    防火地域・準防火地域に指定されている場合は、建物の構造に規制がかかることがあります。

  • 建蔽率・容積率
    建蔽率は、土地面積に占める建築面積の割合。土地全体の面積のうちどれくらいの面積の建物を建てられるかを表します。
    容積率は、土地面積に対する延べ床面積の割合。建築に対してどれくらいの高さ・大きさの建物が建てられるかを表します。

  • 高さ制限・斜線制限
    用途地域によって、日当たりや風通しを考慮して建物の高さが制限されることがあります。

  • 接道義務・前面道路 
    一定の区域内では、幅が4m以上の道路に2m以上接していなければならないと定められています。

  • 宅地造成工事規制区域
     土砂災害などのおそれが大きい土地で、宅地を造る工事が規制されている可能性があります。


ここまで解説した土地選びのポイントの中でも、法規制や工事の規制など、専門的な知識が必要なものについては、必ず納得のいくまで不動産会社やハウスメーカー、住宅会社の担当者に質問するようにしましょう。


後悔しない土地選びのための注意点


土地選びでは考えるべきポイントが多くあり、混乱することもあります。そこでとにかく失敗したくないという方は、まず以下の注意点を意識しましょう。

  • ネットの情報だけで探さない
  • 現状だけでなく将来のこと(家族構成・職場・進学など)も考える
  • 不明点は不動産会社・住宅会社・ハウスメーカーなどのプロに聞く


法規制や制限がある中でも、最大限に理想の家を実現するためには、家づくりのプロに相談することが一番の近道です。ネットでは公開されていない情報を得られたり、質の高い業者を紹介してもらえたりと多くのメリットが得られます。


失敗しない土地選びなら分譲住宅も選択肢に

失敗しない土地選びをしたいなら、分譲住宅も視野に入れてみてはいかがでしょうか。分譲住宅というと、すでに建てられた家(建売住宅)を購入するイメージがあるかもしれませんが、ヤング開発では分譲住宅でありながら、お客様の希望や想いをもとに設計・デザインができる「注文家創り」を提供しています。

家づくりのプロである弊社が住居に適した土地を選んだ上で土地を整備し家を建てるため、土地選びに失敗することなく注文住宅さながらの家づくりが可能です。すでに土地が整備されている分、家づくりにかかる時間や手間も軽減されます。失敗しない土地選び・家づくりをご検討の方はぜひお気軽にお問い合わせください。


土地選びのポイントまとめ


失敗しない土地選びのためには、ご家族の希望や将来のプランはもちろん、法規制などの専門知識も必要となります。また、ヤング開発では、家づくりの豊富な経験やノウハウをもとに土地選びと区画整理を行い、建物の未着工部分を希望通りに設計やデザインができる「注文家創り」のご提案も可能です。

土地選び、家づくりにお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

スタッフ at 16.19 PM
2024.01.18

こんにちは、ヤング開発です。


今回は、山陽電鉄西新町駅まで徒歩13分、ショッピング施設や学校がバランスよく立地する利便性が魅力の分譲地「ローズビレッジ明石セントラルガーデンⅣ」をご紹介します。



ローズビレッジ明石セントラルガーデンⅣは、近隣に多彩なショッピング施設がそろっています。



コンビニ、スーパーまではそれぞれ徒歩6分、スーパー万代やセリア、ココカラファインが集合した大型ショッピングエリア「ミリオンタウン」まで徒歩9分です。



ミリオンタウンのそばにはユニクロやJoshinなどもあり、普段のお買い物にはまったく困らずにすみそうな多彩なショップバリエーション!
徒歩や自転車はもちろん、広々とした駐車場があるので、かさばるお買い物のときも安心ですね♪



さらに子育て家族に嬉しいポイントは、幼稚園・保育園・小学校がいずれも徒歩7分以内という学近立地であること。
お子様が安心して通学でき、パパやママの送り迎えや学校行事への参加も負担が少なく済みますね。



わずか徒歩2分の距離に位置する「望海浜公園」は、明石海峡大橋も望める夕景や夜景が魅力的な公園です。
日々のお散歩やお子様の遊び場だけでなく、週末にピクニックや釣りを楽しむのにもピッタリのスポットですね♪



「ローズビレッジ明石セントラルガーデンⅣ」は、現在子育て中の方だけでなく、これから子育てされる方にもおすすめの分譲地です。
ぜひ現地に訪れて、実際の街並みや周辺の環境を見学してみてくださいね。


現在、新春大感謝企画実施中につき、光熱費が0に近づくZEHと保険料が割安になる省令準耐火構造が全戸で無料標準!
さらに、ZEHを超える断熱性能の「HEAT20・G2グレード」仕様またはIoT住宅仕様のいずれかお好きなほうをお選びいただけます。
注文家創りは定価50万円までのオプション付き、完成モデルはカーテンや照明器具、エグゼクティブ意匠付きとなっています。


WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、3000円分のQUOカードをプレゼント!
※アンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り。なくなり次第終了。



▼見学予約フォームはこちら▼


▼資料請求はこちら▼ 


少しでもご興味がございましたら、ぜひお気軽に現地をご見学くださいね!


※本記事は2024年1月現在の情報に基づいて作成されたものです。
各分譲地の最新情報につきましては、公式HPをご確認ください。

スタッフ at 18.00 PM
2024.01.16

こんにちは、ヤング開発です。


一定の条件を満たしたうえで昨年12月31日までにマイホームを購入し、かつ居住を開始した方は住宅ローンの控除を受けることができます。
ただし、住宅ローン控除を受けるためには確定申告が必要です。



マイホームの住宅ローン控除を希望される方は、確定申告の受付時期が近づいています!
しっかりと準備を進めましょう。


●住宅ローン控除とは?
住宅ローン控除、正確には「住宅借入金等特別控除」と呼ばれるこの制度は、一定の条件を満たすことで、マイホーム購入者の所得税が一部控除される仕組みです。


●住宅ローン控除を受けるには確定申告が必須!
条件を満たしていても、新築住宅を購入しただけでは住宅ローン控除の対象にはならないため、確定申告を行う必要があります。
確定申告の受付時期は、購入翌年の2月16日~3月15日の間となっています。
なお会社員の場合、2年目以降は年末調整でも行うことが可能です。



前年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得等の情報を記載し、必要書類とあわせて確定申告書を提出します。
申請書類は手書きのほか、会計ソフトや電子申請書類のe-taxを使用して作成することも可能です。
また申請手続きは、管轄の税務署に直接提出する方法に加え、郵送やe-taxによる電子申請も選択できます。


しかし、給与所得の会社員の場合では会社が年末調整を行うため、通常は確定申告の経験がないという方がほとんどでしょう。
「確定申告に関する書類の作成や申請方法が分からない」とお悩みの方も多くいらっしゃるかもしれません。 



ヤング開発では、昨年に住宅を購入いただいたお客様に対し、住宅ローン控除の条件に関するご説明や、確定申告書の記入方法や必要書類についてのご案内を行っております。
住宅ローン控除や確定申告についてのご質問があれば、どうぞお気軽にご相談ください!

スタッフ at 18.00 PM
2024.01.11

こんにちは、ヤング開発です。


今回は、JR西明石駅徒歩5分の便利な立地に誕生予定のデザイナーズマンション「デュオプレステージ西明石駅前クレスト」をご紹介します。



「デュオプレステージ西明石駅前クレスト」は、新幹線や新快速停車駅であるJR西明石駅までわずか徒歩5分(400m)という好立地の分譲マンション♪


新快速で三ノ宮・大阪・姫路にも快適にアクセスができるので、通勤・通学にとても便利です。
また新幹線も利用できるため、出張や旅行の多い方、お盆や年末年始に故郷へ帰省されることが多い方などにもおすすめです。


西明石駅構内のショッピングモール「PLICO西明石」のほか、近隣にもスーパーやコンビニ、ドラッグストア、金融機関、医療機関などがあり、生活に必要な施設がすべて徒歩数分圏内にそろう、利便性の良さも魅力です♪



「デュオプレステージ西明石駅前クレスト」に興味をお持ちいただけましたら、まずは資料請求をお願いいたします。
いち早く物件情報をお届けするとともに、一般の方に先駆けての事前案内会の受付もしております。


▼資料請求はこちら▼


子育て施策が充実した明石市内で新築分譲マンションをお探しの方はぜひチェックしてくださいね!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております♪

スタッフ at 18.00 PM
2024.01.09

こんにちは、ヤング開発です。


2024年に新築住宅の購入を検討している方に朗報です!
このたび、新しい補助金制度「子育てエコホーム支援事業」の実施が発表されました。



●子育てエコホーム支援事業とは
子育てエコホーム支援事業とは、子育て世帯または若者夫婦世帯が省エネ性能を有する新築住宅を取得した場合、国から補助金を受けられる制度です。


<補助対象>
・子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯
・若者夫婦世帯:夫婦のどちらかが39歳以下


<補助金の対象期間>
2023年11月2日~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日)
・基礎工事より後の工程の工事への着手:2023年11月2日以降であること
・基礎工事の完了:建築着工~交付申請まで(遅くとも2024年12月31日)


<交付申請期間>
2024年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日)


<補助額>
・長期優良住宅 :100万円/戸
・ZEH住宅 : 80万円/戸
※対象となる要件によって補助金額が変わる場合があります。


補助金の対象期間であっても予算が上限に達した場合、早期終了となりますので、早めの工事、早めの申請をおすすめします。


●ヤング開発なら標準仕様で全戸80万円の補助金が受けられる!
ヤング開発の住宅は全戸ZEH住宅が標準仕様。
子育て世帯または若者夫婦世帯の条件やその他の適用条件を満たせば、80万円の補助金が受けられます!
また、構造計算が必要にはなりますが、長期優良住宅の認定を受けることで100万円の補助金を受けることも可能です。



もし2024年中に新築住宅の購入を検討しているなら、「子育てエコホーム支援事業」を活用しませんか♪
補助金制度を上手く活用して、お得に高性能なマイホームを手に入れるチャンスです!
子育てエコホーム支援事業について詳しく知りたい方は、お気軽にヤング開発までお問い合わせください。

スタッフ at 18.00 PM
2024.01.04

あけましておめでとうございます。ヤング開発です。


ヤング開発では、本日1月4日(木)より「新春住まいの開運フェア」を開催いたします!
現地見学会にご来場いただいた方に、豪華賞品が当たるお年玉くじを開催いたしますので、ぜひ奮ってご参加くださいね。
さらに8点の“福”を詰め込んだ福袋をご用意して、皆様のお越しをお待ちしています♪



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【豪華賞品が当たる!お年玉くじ】
抽選で以下の3つの賞品のいずれかがもれなく当たります!
・大吉/黒毛和牛すきやき肉1㎏
・中吉/マスクメロン2個
・小吉/QUOカード1000円分


【ご来場プレゼント】
●8点の“福”を詰め込んだ福袋
●さらに!WEB又はお電話での事前見学予約で
3000円分のQUOカードをプレゼント
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※「お年玉くじ」「ご来場プレゼント」は初めてのお問合せ・ご来場の方が対象です。播磨エリアで新築一戸建て購入をご検討の方で、アンケートにご回答いただいた1組・1家族様1回限り




また、下記のご契約特典もご用意していますので、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!


【ご契約特典】
期間中、ご契約いただきましたお客様に
\断熱性能のグレードアップ(HEAT20・G2グレード)/
または
\全戸IoT住宅仕様付/


さらに完成モデル邸には
\カーテン・照明・一部家具&多くのエグゼクティブ意匠付/


さらに注文家創りには
\全戸定価50万円までのオプション付/


新しい年の幕開けに、ご家族そろってヤング開発のモデルハウスを見学してみませんか?
新春住まいの開運フェア開催中にご成約いただくと、先進性能を搭載したヤング開発の家が、様々な特典によりお得に購入できます♪



どうぞこの機会にご家族そろって、見学会にお越しくださいね。
皆さまのお越しを、スタッフ一同お待ちしています!


▼現地見学会事前予約フォームはこちら▼


▼キャンペーン詳細はこちら▼

スタッフ at 18.00 PM