新築分譲住宅
分譲マンション
中古住宅
賃貸物件
リフォーム
会社案内

スタッフブログ

2023.09.30

新しく建てるマイホームにファミリークローゼットがあると、収納が増えるだけでなく、家の中を効率的に移動できるようになります。しかし初めてファミリークローゼットを作る方からすれば、どんな間取りにすれば使いやすくなるのか、気になることでしょう。



そこで今回は、マイホームの建築を検討中の方へ向けて、ファミリークローゼットのおすすめの間取り実例をご紹介します。間取りを考える際の注意点もお伝えしていますので、ぜひ最後までご覧ください。



ファミリークローゼットのおすすめ実例5選

はじめに、ヤング開発で施工したファミリークローゼットの実例を間取り付きで5つご紹介します。それぞれのこだわりポイントも解説していますので、マイホームを検討する際の参考にしてください。

  • 実例①

LDKからファミリークローゼットへ入り、洗面室、そして再びLDKへ抜けられる、回遊動線になった実例です。この間取りならファミリークローゼットで着替えやタオルを取り、そのままお風呂へ入れますね。また乾燥機能付き洗濯機を導入すれば乾燥させた衣類を、すぐにしまえます。

さらに2階には、バルコニーへ出られるファミリークローゼットも配置。こちらもバルコニーに干して乾いた洗濯物を、そのまましまえます。



  • 実例②


こちらも実例①同様、LDKと洗面室の2つの方向から出入りできるファミリークローゼットを作った実例です。キッチンから直接出入りできる配置なので、食品や食器などをしまうパントリーとしても使えそうですね。

また入れる物の大きさに合わせて、棚の高さを変えられる可動棚をたっぷり取り付けました。スペースを無駄にせず、さまざまな物をしまうための工夫です。



  • 実例③


こちらは2階にファミリークローゼットを配置した実例です。2階にあると各居室から荷物を出し入れするときに、階段を上り下りしなくて済むというメリットがあります。

バルコニーに干した洗濯物を入れるときも、楽に運べそうです。取り込んだ洗濯物はファミリークローゼットの1か所に収納すればよいので、洗濯家事の負担が減らせます。また2階の中央に配置することで、どの部屋からもアクセスしやすいように工夫しています。



  • 実例④


玄関から直接出入りができる配置のファミリークローゼットの実例です。帰宅したらすぐに上着を掛け、奥でつながっている洗面室へと抜けて、手洗いやうがいができるようになっています。

また帽子やコートを掛けておけば、外の気温の様子で着る物を調節したいときに、2階まで取りに行かずに済むでしょう。



  • 実例⑤

こちらも実例④同様に、玄関から洗面室へ向かう動線上にファミリークローゼットを設けています。扉を設けずオープンにすることで、出入りが楽になり、移動しながら荷物を置いたり取ったりがスムーズにできます。

また玄関にお客様が来たとき、中が見えないように入り口の向きを工夫しています。オープンな収納を計画する場合は、ぜひ参考にしていただきたいポイントです。



ファミリークローゼットを作る前に考えたいこと

ファミリークローゼットには作る前に考えておくと、より便利になるポイントがあります。次にご紹介する2つのポイントについて、ご家族でぜひじっくりと話し合ってみてください。

  • 入れる物を整理する


ファミリークローゼットを計画するときは、収納する物を書き出して整理をしてみましょう。収納する物が明確になることで、適切なファミリークローゼットの広さを考えることができます。

特にシーズンオフの衣服や旅行鞄など、たまにしか使わない物を収納するかどうかは、ファミリークローゼットの広さに大きく影響します。

また誰の物を入れるかも、よく家族で話し合っておきましょう。お子様によっては、衣服は自分の部屋に置きたいと考えているかもしれません。もしご夫婦の衣服だけを収納するなら、コンパクトなファミリークローゼットで済むことも考えられます。

ご家族で収納する物をよく話し合い、過不足のない広さのファミリークローゼットを作るようにしましょう。

  • 使い方を考える


ファミリークローゼットを計画するときは、収納以外にどんな使い方をするかもしっかり検討しましょう。ファミリークローゼットの使い方によって、必要な広さや設備が変わるためです。

例えばクローゼット内で服のコーディネートをするなら、姿見を置く壁面とその前に立つスペースが必要です。またアイロンがけをするなら、アイロン台を置くスペースとコンセントが、洗濯物を畳むならカウンターを付けておく必要があります。

ファミリークローゼットは収納だけに限らず、さまざまな使い方ができるスペースです。その応用性の高さを生かすためにも、ぜひ事前にどんな使い方をするか話し合っておきましょう。

近くに配置したい3つの間取り

ファミリークローゼットは、他の間取りとの距離も十分に考えて配置を計画しましょう。特に次の3つの間取りの近くに配置すると、ファミリークローゼットの使い勝手の良さが何倍にもなります。

  • 洗面室

ファミリークローゼットのそばに洗面室があると、洗面台で身だしなみを整え、ファミリークローゼットにある鞄や上着を取ってサッと出かけられます。また帰宅したときはファミリークローゼットに荷物を置いて、すぐに洗面台で手洗いやうがいができます。

  • ランドリールーム

ランドリールームをファミリークローゼットの近くに配置すれば、干した洗濯物を手早く収納できます。しかもファミリークローゼットを家族全員の衣類をしまう場所にすれば、家族それぞれの部屋に洗濯物を運ぶという手間も減らしてくれます。

  • 玄関

玄関のそばにファミリークローゼットがあると、出かけるとき玄関へ向かいながら、鞄や上着を取れるようになります。また帰宅したときも、すぐに鞄を置き上着を掛けリラックスできます。またお子様の帽子や習い事の道具なども置けば、忘れ物もしにくくなるのではないでしょうか。

ファミリークローゼットの2つの間取り

ファミリークローゼットの間取りには、ウォークスルータイプとウォークインタイプの2種類があります。


ウォークスルータイプは出入り口が2箇所あり、通り抜けできることで、より効率良く移動できるようになります。例えば事例④⑤でもご紹介した、ウォークスルータイプのファミリークローゼットの前後に、玄関と洗面室を配置した間取りは、帰宅時や出かけるときの動きを楽にしてくれます。


一方のウォークインタイプは出入り口が1箇所で、収納に役割を絞った間取りです。通り抜けを考慮せずに済むため、ウォークスルータイプより広く使え、配置が自由できるというメリットがあります。また入り口が1箇所で済むことで、より多くの壁面を収納に使えます。

2つの種類にはそれぞれ異なるメリットがあります。より適したファミリークローゼットを選び、使い勝手の良い収納にしてください。


まとめ

ファミリークローゼットは単に収納量が増えるだけでなく、住む人の動線が良くなり住みやすい家にしてくれます。

ヤング開発ではご紹介した実例のような、快適なファミリークローゼットを備えた住まいをご提供していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフ at 10.00 AM
2023.09.29


新築住宅の間取りで人気のランドリールームは、ただスペースを作るだけでは使いにくくなってしまう恐れがあります。ランドリールームは実例を参考にしながら、注意したいポイントを知ったうえで計画すると、より使いやすい間取りになるでしょう。

今回はランドリールームを検討中の方に向けて、実際の施工例をご紹介しながら、失敗しがちなポイントや対策などについてお伝えします。読んでいただくとより使いやすく、家事の負担を減らしてくれるランドリールームを作ることができます。

ランドリールームの施工例3選

実際にランドリールームを施工した実例を、3つご紹介します。使いやすいポイントもお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。

  • 実例その1


たっぷりとした広さを取り、アイロンスペースや収納も設けたランドリールームの実例です。洗濯物を掛ける物干しユニットは、使わないときは天井に引き上げて収納できるので、邪魔になりません。

また掃き出し窓を付け、天気の良い日は外干しができるようにしています。これなら2階まで重い洗濯物を運ばずに済みますね。掃き出し窓にはシャッターを付けてあるので防犯面も安心です。

  • 実例その2


こちらも掃き出し窓からテラスに出て、外干しもできるようにしたランドリールームの実例です。先ほどの実例その1より少しコンパクトな間取りですが、収納が充実しアイロン台のスペースも確保できています。

限られた広さでも間取りを工夫することで、「洗う→干す→畳む→しまう」を1箇所で完結させることができます。右手の作り付けのカウンターは、家事の途中で一休みしたりお裁縫をしたりと、多目的に使えるスペースになっています。

  • 実例その3


こちらはお客様が、実際にランドリールームを活用されている様子です。

洗濯機のすぐ上に物干し掛けを取り付け、洗濯機から取り出した洗濯物をその場で干せるようにしています。これなら「干す」という動きが最小限で済みますね。同じ室内には収納も設けてあり、乾いた洗濯物を「しまう」動きも効率良くできるようにしています。

こちらのお宅では、バルコニーに洗濯物を干すためのスペースを取らず、その分の広さを居住空間に使っています。面積を有効活用できるのも、ランドリールームの大きなメリットです。

▼このお家の「お客様インタビュー」はコチラ

ご購入者様のお宅訪問 O様邸


ランドリールームで失敗しがちなポイント


ランドリールームを作って後悔しないためには、どんなことで失敗しがちなのか、あらかじめ知ることも大切です。ここでは代表的な失敗例とその対策をお伝えします。

  • 狭かった・広すぎた

ネット上では「狭かった」「広すぎた」という、ランドリールームの広さについての失敗をよく目にします。これはランドリールームでどんなことをするのか、明確にしないまま間取りを決めてしまうことに原因があります。

例えば、リビングで家族と会話をしながら洗濯物畳みやアイロンがけをするようなら、ランドリールームは洗濯物を干せる広さだけあれば十分かもしれません。また、ランドリールームに収納するのはタオルなどのリネン類だけか、パジャマや下着類も入れるかによって、必要な収納量は変わるはずです。

ランドリールームは、その使い方を家族でよく話し合いながら計画すると、過不足のない最適な広さで作ることができるでしょう。

  • 物干しスペースを使わなくなった

ランドリールームの失敗の中には「物干しスペースを作ったのに使わなくなってしまった」というものも見かけます。

原因はいくつか考えられますが、特に洗濯物をしっかり乾かせるかどうかはとても重要です。洗濯物が乾きにくいと、次第に日当たりの良いリビングやバルコニーで干すようになり、ランドリールームを使わなくなる可能性があります。

そこでランドリールームには換気扇を付けたり、コンセントを設けて除湿機を置いたりして湿気を減らし、洗濯物がしっかり乾くようにしましょう。

また洗濯物の量に対して物干しスペースが足りないと、やはり別の場所で洗濯物を干すようになるかもしれません。お子さんの成長によって洗濯物が増えることも見越し、ゆとりある物干しスペースを作るようにしてください。


  • ランドリールームが遠い


他の家事をする場所からランドリールームが遠いと、家事が効率良くこなせるランドリールームの魅力が生かしきれません。特にランドリールームとの位置関係で注意したいのが、キッチンと衣類をしまう収納です。

料理をしながら洗濯をするご家庭で、キッチンとランドリールームが離れた間取りにすると、家事に時間がかかってしまいます。できるだけキッチンとランドリールームを近づけ、仕切る扉が少ない間取りにすると良いでしょう。

また乾いた衣類をしまう収納が遠い場合も、家事効率が悪くなります。収納する場所が離れてしまうようなら、ランドリールーム内に収納を増やして、運ぶ洗濯物の量を減らすようにしてはいかがでしょうか。

特に注目したいランドリールームのメリット


ランドリールームが必要か判断するには、ランドリールームを作ることでどんな恩恵が得られるかに目を向けることも大切です。

  • 天候や時間に左右されず干せる

ランドリールームは室内であるため、雨や強風などで天候が悪くても洗濯物を干すことができます。ランドリールームがあれば「明日までに乾かしたい服があるのに、雨で洗濯物が干せない」といった心配はありません。

また外干しと違い、深夜などでも気兼ねなく洗濯物を干せるのも、ランドリールームのメリットです。夜に洗濯をすることの多い共働き世帯の方が、ランドリールームを作る大きな理由になっています。

  • 家事効率が良くなる

 


ランドリールームは洗濯物を「洗う→干す→畳む→しまう」が1箇所でできるため、洗濯の効率がとても良くなります。

濡れて重い洗濯物を、階段を上ってバルコニーまで運ぶ必要はありません。さらに乾いた洗濯物をリビングへ運んで畳んだり、片付けたりする時間と労力も大幅にカットしてくれるでしょう。

ランドリールームのデメリットと対策


ランドリールームを作るときに、あらかじめ知っておきたいデメリットとその対策をご紹介します。注意点への対策をしっかり取っておけば、より使いやすいランドリールームを作ることができます。

  • 建築費が増えることもある

ランドリールームは一般的な洗面脱衣室より広めなことが多いため、その分、建物が大きくなり建築費が増えてしまう場合があります。なるべく費用が増えないようにするなら、ランドリールームでどのような作業をするか考え、できるだけコンパクトに作るように心がけましょう。

また実例3でご紹介したように、洗濯物を干すのはランドリールームに絞り、バルコニーを小さくすることで面積を抑える方法もあります。ランドリールームの作りだけでなく、他のスペースに無駄がないかも確かめると良さそうですね。

  • 掃除の手間がかかる

ランドリールームを作ると掃除をする範囲が増えます。しかも洗濯物から落ちる糸くずやホコリが意外と多いため、ランドリールームはこまめに掃除機をかける必要があります。

そこでランドリールームに充電式のハンディクリーナーを常備しておくと、さっとお掃除ができて手間を減らせますよ。あるいは新築を機に、お掃除ロボットを導入しても良いかもしれませんね。


まとめ

ランドリールームは天候や時間帯を気にせず洗濯物を干すことができ、洗濯という家事にかかる時間と労力を減らしてくれます。ただ漠然と作ってしまうと、広さが合わない、使わなくなってしまった、などの失敗を招きます。

ランドリールームで後悔しないためには、どんな使い方をするかイメージしながら、間取りを考えることが大切です。ヤング開発の完成済み建売住宅であれば、実物を見ながら、自分たちにはどんなランドリールームが合うか検討できます。

さらに間取りを変更できる「注文家創り」なら、お客様の使い方に合わせたランドリールームを作ることができますので、ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフ at 10.00 AM
2023.09.28

こんにちは、ヤング開発です。


今回は、小学校や公園、マックスバリュやイオンなどの商業施設がすぐそば!
子育てしやすい環境が整った分譲地「ローズビレッジ米田町塩市」で公開中のモデルハウスをご紹介します!



「ローズビレッジ米田町塩市」は、子育て支援が充実する高砂市にある分譲地。
小学校へは徒歩8分、保育園へは徒歩10分と通いやすく、総合運動公園や図書館などの施設が徒歩圏内にそろった子育てファミリーにぴったりです。


それでは早速、当社の設計担当者によるこだわりポイントをご紹介します。


●フレキシブルに使える和室のある広々LDK
17.75帖のゆとりのあるLDKに4.5帖の和室を続き間として設けた間取りを採用しています。



2面開放の扉を開ければリビングと一体感のある広々空間に。
扉を閉めれば個室になるため、勉強部屋や書斎、客間としても利用できます。
急な来客があっても、和室にモノを移動させて扉を閉めればリビングから見えなくなるのもうれしいですね!


●見せる収納を取り入れたおしゃれなキッチン
キッチン横には、お気に入りの小物や雑貨を飾れるオープン棚を設置してLDK空間のアクセントに。
背板がないため空間に抜け感が生まれ、開放的な雰囲気を演出してくれます。



また、対面カウンターの下には「ダイニングニッチ」を設けて、ダイニングまわりをおしゃれにディスプレイできるようにしています。
調味料やリモコン、ウェットティッシュの収納場所にも使えます。


●玄関ホールとつながる洗面室
洗面室が玄関ホールと直結しているため、帰宅後は洗面室に直行できスムーズにうがい手洗いができます。



洗面室の引き戸を閉めるとタオル類や生活用品をたっぷり収納できるリネン庫が出現!


パジャマや下着を収納しておけば、2階まで取りに行く手間も省けます。
また、トイレも玄関ホールと直結しているので、お子様のお出かけ前後のトイレにもすぐに対応できますね。



そのほか、背の高いものもしまえる玄関ホールの多目的収納スペースや、季節家電や大きなものが置ける3帖のウォークインクローゼット、パントリーにも使えるリビング収納など、各所に便利な収納を配置してあるのも「ローズビレッジ米田町塩市」の特長です。


現在、事前に見学予約いただいた方限定のご来場キャンペーンに加え、秋の大感謝祭を開催しています。
ぜひ一度ご見学にお越しくださいね!


▼ローズビレッジ米田町塩市【公式HP】はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/4takasago/rv_yonedatyou-shioichi/


▼見学予約はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/4takasago/rv_yonedatyou-shioichi/reserve/


▼キャンペーン詳細はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/fair.htm

スタッフ at 18.00 PM
2023.09.26

こんにちは、ヤング開発です。


「そろそろ子どもが生まれるので新居を探している」「赤ちゃんが生まれたのでもう少し広い家に引っ越したい」という方は多いでしょう。
子育てを考えたときに、まず気になるのがマイホームの周辺環境です。



今回は、子育てにふさわしい住まいを選ぶために、周辺環境のチェックポイントをご紹介します。


●子育てしやすい街選びのポイント
住む街の環境は、暮らしやすさやお子様の成長に大きな影響を与えます。子育てに適した街かどうかを見極めるポイントは5つあります。


1.安心して遊べる公園がある



公園や広場、児童館など、子どもたちが毎日遊べる場所が近くにあると、日々の子育てがしやすくなります。
緑が多く自然に触れられる、芝生がある、遊具が充実している、ボール遊びができるといった場所なら、のびのび遊べるでしょう。


2.周辺道路が整備されている



ベビーカーでの移動がしやすいか、小さなお子様でも歩きやすいように道路が整備されているか、周辺の道路を実際に歩いて確かめてみましょう。
お子様が一人で歩く可能性のある通学路や、公園へ行く道の車の交通量、信号などもチェックしておくと安心です。


3.保育園や幼稚園に通いやすい



近くに入園しやすい保育園や幼稚園があると、育児と仕事を両立させやすくなります。
学童保育にお子様を預けられるかどうかも確かめておきましょう。
また、小中学校や図書館などの教育施設が充実していると、子どもの教育に力を入れている地域だということがわかります。


4.近くに小児科がある



子どもが小さなうちは、急な発熱やけがで病院に通う機会が多いので、近くに小児科があると安心です。
小児科以外にも、耳鼻科や整形外科など、どんな医療機関がそろっているかも確かめておきましょう。


5. 自治体の支援制度が充実している



住もうとする自治体が、子育て支援に力をいれているかどうかも、大切なポイントです。
子どもの医療費助成や出産支援など、各種の補助制度が充実していると子育てに余裕が生まれます。
自治体によって支援の内容は異なるので、住みたいと考えている地域のホームページなどで確認しましょう。


●子育て環境で選ぶなら「高砂市」がおすすめ!



播磨地域で住宅購入を検討しているなら、子育て支援が充実している「高砂市」がおすすめです。
高砂市では、中学3年生までの医療費を所得制限なく完全無料化し、高校生世代の入院費も支給(支給要件あり)しています。
また、幼稚園・保育園・認定こども園での延長保育や一時預かりも充実。
待機児童がないため、すぐにお子様を預けて働きたいご夫婦にはぴったりといえるでしょう。
安心して仕事と子育てを両立できる環境でマイホームを検討してくださいね!


▼高砂エリアの当社分譲地はこちらからご覧いただけます▼


https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/map-kakogawa.htm

スタッフ at 18.00 PM
2023.09.21

こんにちは、ヤング開発です。


マイホームを検討している方の中には、「スキップフロア」という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるのではありませんか。



スキップフロアとは、中2階や中3階というように、各階の間に中間層を設ける間取りのこと。
今回は、このスキップフロアのメリットやデメリットを解説します。


●スキップフロアのメリット
・限られた空間を広く使える
1つのフロアの中に高さの違う床を設けて階段でつなぐスキップフロアは、限られた空間でも十分な床面積を確保できます。
廊下を設ける必要がないので、その分部屋や収納などに使える面積を増やせます。



・空間が広く見える
壁やドアを使わずに段差を利用して空間を仕切るので、空間全体がゆるやかにつながり、開放感があります。
実際よりも広く感じられるのが魅力です。


・家族の気配が感じられる



空間全体がゆるやかにつながっているので、家族がそれぞれの場所で過ごしていても、それとなくお互いの気配を感じられます。
床の高さがそれぞれ異なるので、自然に視線がずれて、ほどよい距離感で過ごせるのもポイントです。


●スッキプフロアのデメリット
・冷暖房効率が悪くなる
空間を壁やドアで仕切らないため、冷暖房の効率が下がります。
光熱費が高くなる原因になるので、気密性や断熱性に配慮した家づくりが大切です。



・段差が多くなる
階段を多く使う間取りになるので、とくに高齢のご家族がいる場合には十分に検討して導入しましょう。
お子様が小さなうちは段差でつまずく可能性がありますが、成長すれば立体的な空間はむしろ楽しい遊び場に変わります。


●スキップフロアを採用する際の注意点
構造が複雑になるので、一般的な住宅よりも設計が難しくなります。
また、スキップフロアを取り入れて床面積が増えると、通常の2階建てよりも固定資産税が高くなる場合もあります。
そのため、家づくりを検討する際は、スキップフロアの設計や施工実績が豊富な会社を選ぶことが大切です。



スキップフロアを取り入れると、開放的で個性豊かな空間づくりができます。
スキップフロアのある家が気になった方、これから家づくりをはじめる方は、ぜひ一度ヤング開発にご相談ください。
それぞれのご家族に合う暮らしを実現する住まいをご提案します。

スタッフ at 18.00 PM
2023.09.19

こんにちは、ヤング開発です。


今回は子育て支援が充実していることで人気の明石市の分譲地「ローズビレッジ大久保松陰Ⅳ」をご紹介します。
ローズビレッジ大久保松陰Ⅳは、最寄り駅のJR大久保駅まで自転車なら5分ほどでアクセス可能!
毎日の通勤や通学にも便利な立地にあります。
人気の高い区画整理地内であることもうれしいポイント!



最寄り駅となるJR大久保駅前にはイオンやビブレなどの大きな商業施設があり、公園、医療機関もそろった住みやすい立地。
子育て世帯に人気の明石市でマイホームをお探しの方におすすめの分譲地です。



買い物に便利な商業施設も周辺に充実しています。
衣料品や専門店、食料品や飲食店までそろった大型商業施設「イオン明石」と「明石ビブレ」は、JR大久保駅から屋根付きの歩道で直結♪
お仕事帰りにも利用しやすくて便利です。



毎日のお買い物にも便利なスーパー「キリン堂明石松陰店」までは徒歩6分!
ほかにもコンビニエンスストアやホームセンターなど、お散歩がてら利用できる買い物施設が近くにそろっています。



幼稚園や保育園、小学校、中学校と、各教育施設も近いのがうれしいですね。
松陰保育所へは徒歩4~5分、大久保小学校へは徒歩8~9分の距離。
保護者の方は毎日の送り迎えがしやすいのはもちろん、お子さんがひとりで通学する場合も自宅から近いので安心ですね。



内科、整形外科、歯科や小児科などの医療機関も周辺に豊富にそろっています。
お子様やご家族が急病のときや、通院が必要になったときにも足を運びやすく便利です。
お子様の公園デビューにぴったりの「松陰公園」は徒歩約4分。
広々として見通しが良いので安心して遊ばせられますね。



「高校3年生までの医療費無償化」「中学校の給食無償化」「0歳児に子育て用品をお届け」など、子育て支援も充実した明石市でマイホームをお考えの方におすすめしたい分譲地です。
ぜひ現地で実際の街並みや周辺の環境を見学してみませんか。


ただ今秋の大感謝祭開催中につき、ZEH住宅仕様やIoT住宅仕様が全戸無料標準!
注文家創りは定価50万円までのオプション付きとなっています。


WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、3000円分のQUOカードをプレゼント!
※アンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り。なくなり次第終了。


詳しくは、「ローズビレッジ大久保松蔭Ⅳ」公式WEBサイトをご確認ください!

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_ookubo-matsukage4/


▼見学予約フォームはこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_ookubo-matsukage4/reserve/


▼資料請求はこちら▼

https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/rv_ookubo-matsukage4/contact/


少しでもご興味がございましたら、ぜひお気軽にモデルハウスをご見学ください!

スタッフ at 18.00 PM
2023.09.14

こんにちは、ヤング開発です。


共働きのご家庭は、家事と仕事の両立が大変ですよね。
できるだけ家事を手早く済ませて、お子様と一緒に遊んだり、趣味を楽しんだり、ゆったりした時間を過ごしたいと考えている方は多いでしょう。



今回は、家事ラク&時短が叶う間取りのアイデアをご紹介します。


●ランドリールームを設置する



ランドリールームがあると、「洗濯する、干す、取り込む」といった一連の動作を同じ部屋で行えます。
水分を含んだ重たい洗濯物を運ぶ手間がなくなり、天気や時間を気にせずに洗濯できるので、夜、洗濯機を回してランドリールームに干すことも可能です。


●ファミリークローゼットを設置する



家族みんなの衣類や荷物をまとめて収納できるファミリークローゼットがあると、洗濯物をしまうときに各個室へ持って行く必要がなくなります。
ファミリークローゼットをランドリールームに隣接させる間取りにすれば、より効率的に洗濯物が片付けられます。


●水回りを集約させる



家事を時短するには、いくつかの作業を同時進行できる間取りにすることが大切です。
キッチンと洗面室、ランドリールームの動線をつなげれば、料理をしながら洗濯機を回したり、お風呂掃除をしたりというように、家事の同時進行ができて効率的です。


●回遊動線を取り入れる



キッチンやクローゼットといった使用頻度の高い場所は、出入り口を2カ所に設けて回遊動線にすると、移動がスムーズになって家事効率が向上します。
たとえば、玄関からパントリーを通ってキッチンへつなげる、ファミリークローゼットを片付けながら通り抜けができるウォークスルータイプにする、水回りとリビングをぐるりと1周できるようにする、といった間取りを取り入れてみましょう。


●キッチンの横や玄関付近にパントリーを設置する



キッチンの横にパントリーがあると、料理中に必要なものをすぐに取り出せます。
玄関の近くに設置すれば、買い物から帰ってきてすぐに荷物をパントリーにしまえるので効率的です。


共働きのご家庭は、家事にかけられる時間が限られていますが、間取りを工夫すれば家事効率はアップします。
動線計画に無駄がない間取りの家で、家事ラクな毎日を実現しましょう。

スタッフ at 18.00 PM
2023.09.12

こんにちは、ヤング開発です。


最近、人気急上昇中のシンクとコンロを2列にレイアウトした「Ⅱ型(にがた)キッチン」。
I型キッチンと比べると価格は高めですが、作業動線に無駄がなく、コンパクトなのに動きやすいのが魅力です。



Ⅱ型キッチンはどんな人に向いているのか、特徴や使い勝手をご紹介します。


●作業動線が短い
Ⅱ型キッチンは、長さが短く、シンクとコンロの距離が近いスタイルが一般的です。
二列の調理台の間に立てば、振り返るだけでシンクとコンロのどちらも使えます。
最小限の動きで作業できるため、家事の負担を軽減できるのがメリットです。



●作業スペースが広い
シンク側とコンロ側の両方に作業スペースがあるので、洗った野菜を切るときはシンク横のスペースを使い、盛り付けのお皿はコンロ側に並べるというように使い分けられます。
調理を効率的に進められるのがうれしいですね。


●複数人で使いやすい
通路幅を広めにとると、複数人で作業しやすくなります。
お互いの作業が干渉しにくいので、夫婦やお子様と一緒に調理を楽しみたい、友人を招いて大人数でホームパーティーをしたい方に最適です。


●収納力が高い
通常のカウンター下収納が2列分あり、壁側には吊り戸棚や壁面収納を設置できるので、収納量が上がります。
キッチン用品や食品ストックをたくさん収納できるから、キッチンまわりがすっきり片付きます。



「広い作業スペース」「複数人で作業できるゆったり感」「作業動線が短くなる」と使い勝手のよいⅡ型キッチン。
マイホームの選択肢に取り入れてみてはいかがでしょうか。

スタッフ at 18.00 PM
2023.09.05

こんにちは、ヤング開発です。


今回は、当社分譲地「ローズビレッジ西区伊川谷」のモデルハウスの間取りをご紹介します。


【間取りポイント1】
キッチンは家族と会話しながら料理のできる対面式です。
ダイニング、リビングと一直線になっているので、料理の配膳や片付けの動線が短く家事の時短が叶います。



LDKの隣には、3畳の畳コーナーを設けました。来客用や趣味の部屋など、さまざまな用途に活用できます。
リビングから目が届くので、小さなお子さまのお昼寝や遊びスペースにも最適。
畳コーナーには押し入れもあるので、お昼寝グッズやおもちゃなどもスッキリと片付きますね。



【間取りポイント2】
暮らしやすさを考えて、適材適所に収納を取り入れているのも当モデルハウスのポイント。
キッチンにはキャビネットとパントリー、床下収納を完備しました。
食材や飲料、日用品などがしっかり収納できるのでまとめ買い派にもおすすめです。
調理家電や調味料などは使いやすい場所に配置すれば調理の時間もスムーズになりますね。



洗面室と分けた独立型の脱衣室には、物干し竿やリネン庫、アイロンがけスペースを完備したランドリールームの機能を持たせています。
天気や時間を気にせず洗濯でき、タオルやパジャマをそのまま収納できるので家事の負担がグッと軽減されますね。




玄関には2ヶ所の収納を設けました。
家族みんなの靴が収納できるシューズボックスと、キャリーケースや上着や小物を置ける土間収納で、乱雑になりがちな玄関まわりもキレイな状態を保てます。




【間取りポイント3】
リビングの窓の正面には広いお庭があります。
テーブルと椅子を置いてお家カフェを楽しんだり、ガーデニングやブランター菜園に挑戦したり、プールや砂遊びなどが気軽に楽しめます。
屋外用コンセントも完備されているので、手軽にBBQや屋外パーティーもできますね。
気分転換に庭でテレワークをしたり、週末にはライトアップした庭でお酒を飲みながらゆっくり過ごしたりするのもおすすめです。



家事ラクにこだわった間取り、充実したお家時間が過ごせる工夫がたっぷりつまったモデルハウスの間取りをご紹介しました。


—————————–

土地面積:170.01 ㎡
延床面積:98.12 ㎡
建物形態:2 階建て 4LDK
■ ZEH 住宅仕様 +IoT 住宅仕様搭載
■外構工事付
■カーテン・照明・一部家具&多くのエグゼクティブ意匠付き

—————————–


ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ見学にお越しくださいね。
ご来場をお待ちしております!


▼モデルハウス情報はこちら▼


https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/1kobe/rv_nishiku-ikawadani/

スタッフ at 18.00 PM
2023.09.04

こんにちは、ヤング開発です。


近年、新築注文住宅の設計時にウォークインクローゼットやキッチンパントリーなどのおしゃれで使い勝手の良い収納を取り入れた家づくりが人気となっています。
玄関周りの収納である「土間収納(シューズクローク)」や「玄関収納(シューズボックス)」もそのひとつです。



土間収納や玄関収納を取り入れることで、家の顔である玄関をいつでもスッキリきれいに片づけられます。
とはいえ初めてのマイホームだと、どちらの玄関収納を選べば良いか迷ってしまいますよね。
今回は家づくりを考えている方に向けて、土間収納と玄関収納の選び方やおすすめポイント、使い勝手の良いアイデアをたくさん取り入れたヤング開発の玄関収納&土間収納の間取り実例も合わせて紹介します。


●土間収納とは?



土間収納はシューズクロークとも呼ばれ、靴を履いたまま入れる玄関脇に設けられた収納です。
普段遣いの靴やベビーカー、掃除道具など、本来なら玄関内に置くものを収納できます。
十分な広さを設けた土間収納も多く、アウトドア用品や釣り道具などの趣味の道具やガーデニング用品、子ども用の自転車などサイズの大きなアイテムもまとめて収納できるのが魅力。
また壁に棚やフックを付けて帽子やカバン、上着やコートなどをかけ、出かけるときにサッと取れるようにすることも可能です。


●土間収納のメリット



土間収納を設けることで得られるメリットを解説します。


・いつでもきれいな玄関周りを実現できる
土間収納があると玄関内に靴や傘などが散らからずすっきり片付くため、急に来客があっても慌てずに済むでしょう。
また出入り口付近に置くものが少なくなるため、出入りがスムーズになるというメリットもあります。


・土の付いたものをそのまま収納できる
ベビーカーや子どもの遊び道具など、お部屋の中に入れると床が汚れてしまう屋外のアイテムも土間収納へそのまま収納できます。
玄関で靴を脱がず、土足のまま土間収納へスムーズに出入りできるのもうれしいポイントです。


・アウターやかばんなども収納できる



上着やコート、かばんや帽子などを掛けられるハンガーやフック、棚を設ければ、外出に必要なものも一か所にまとめられます。
家族が帰宅したあと、リビングにかばんや上着が散らかってしまいなかなか片付かない…というお悩みもなくなりますね。


・内部にコンセントを設けられる
十分な広さのある土間収納は、内部にコンセントを設けるのもおすすめです。
高圧洗浄機などの家電を使用したり、土間収納内で電動自転車のバッテリーの充電をしたりといったことにも活用できます。


●土間収納のデメリット



土間収納を検討するとき、覚えておきたいデメリットを解説します。


・玄関に広めのスペースが必要
土間収納は玄関収納より少し広めのスペースが必要です。
そのため限られた広さの住まいでは作ることが難しい場合や、リビングなど他の間取りが狭くなる恐れがあります。
土間収納を取り入れたいときには、室内の広さが十分確保できるかを確認しておきましょう。


・ライフスタイルの変化により使わなくなることがある
「子どもが成長してベビーカーや三輪車を使わなくなった」「アウトドアや釣りなどの趣味をやめてしまった」など、ライフスタイルの変化によって土間収納を使わなくなってしまうことも。
土間収納を設計する場合、何を収納するかを踏まえておくのと同時に、上着やコートを掛けられるハンガーやフックを設けるなど、長い期間使用できる設備や工夫を取り入れるのもおすすめです。


・暗さや湿気対策が必要
扉のある土間収納は、収納したものを隠して玄関周りをすっきり見せられるメリットがある一方、内部が暗くて物が出し入れできない、湿気がたまりやすいデメリットがあります。
照明や換気のできる窓や換気扇を設けて、暗さや湿気の対策をしましょう。


●玄関収納とは?



玄関収納は玄関内に付ける箱型の収納で、シューズボックスや下駄箱とも呼ばれます。
大きめの収納を採用すれば、ご家族の靴の他に傘や掃除道具なども入ります。


玄関収納にはコンパクトな設計で限られた玄関スペースにも設置しやすいカウンタータイプや、玄関の床周りをすっきりできる吊り棚式タイプ、高さがありたっぷり靴を収納でき姿見も付けられる背の高いタイプなど、さまざまなものがあります。


●玄関収納のメリット



玄関収納のメリットを解説します。


・土間収納よりも少ないスペースで設置できる
玄関収納のメリットは、土間収納より少ないスペースに作ることができる点です。
土間収納は少なくても、1~1.5畳の広さが必要になります。
しかし玄関収納なら、それより少ないスペースで設置できるため、コンパクトなお住まいにピッタリの玄関収納になっています。


・飾り棚として活用できる



カウンタータイプの玄関収納なら、飾り棚としても使用できます。
おしゃれな小物を置いたり、写真を飾り付けたりなど、殺風景になりがちな玄関のインテリアアイテムとして活用できます。


●玄関収納のデメリット



玄関収納は土間収納のように、ベビーカーやアウトドア用品など大きなものを入れることができません。
そのためベビーカーは車の中に入れておく、たまにしか使わない大きなものは外の物置で保管する、といった対策を取ると良いでしょう。


●ヤング開発の玄関収納&土間収納の実例


これから家づくりを検討している方の中には、「土間収納を作りたいと思っても、大きな家でないと難しいのでは?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
ヤング開発の「注文家創り」なら、限られたスペースでも間取りの工夫で土間収納を取り入れることが可能です。


また、使い勝手の良いおしゃれな玄関収納を設けた住まいもあります。
ヤング開発の土間収納の実例を紹介します。
玄関収納や土間収納のある家づくりに、ぜひ参考にしてください。


・可動式の棚を設けた玄関収納



限られた玄関スペースの床から天井までを有効活用し、たっぷり奥行きのある玄関収納を設けました。
可動式の棚板を採用しているため、長めのブーツや高さのあるヒールなど、幅や長さ、サイズの大きい靴もすっきり収まります。


たくさん靴があっても、無駄なく整理整頓しながら収納できるのもうれしいポイント。
さらに玄関ホールには、シューズ用の収納とは別に上着やコートを掛けられる収納も備えました。
玄関で上着を脱いで、かばんなどを収納するようにすれば、室内に花粉やウイルスも持ち込みません。
扉付きの玄関収納のため、閉めれば収納の中が見えません。
生活感を見せないおしゃれな玄関の空間を保てます。


・リビングへの生活動線上に設けたウォークスルークローク



玄関からリビングへの「ただいま動線」上にシューズクロークと洗面所のあるウォークスルークロークを設けた間取りの実例です。


コートや雨具などをウォークスルークロークの中に収納できれば、リビングに外出先から帰ってきた家族の荷物や上着が散らばることもありません。
靴を脱ぐ動線の真横にシューズクロークがあるため、玄関に靴が並ぶことなくいつでもすっきりした印象を保てます。


ウォークスルークローク内には洗面台を設けてあるため、「外から帰ってきたら靴をしまい、手洗いうがいをしてから、リビングへ」という習慣も自然と身に付きやすくなります。
お子様が外遊びなどでドロドロになって帰って来ても、洗面室で服を脱ぐようにすれば、リビングに汚れを持ち込むことはありません。


・キッチンに直行できる土間収納



玄関に入って左側に土間収納を設けた住まいの実例です。
玄関を入って右側からはリビングへ直結、さらに土間収納からはキッチンに直結できる2WAY玄関となっています。


土間収納には上着やかばん、帽子などをかけられるハンガーやフックも付いているため、土間収納に上着やかばんなどを収納し、玄関に戻らずそのままキッチンへ直行できます。
外出先からの汚れをLDKへ持ち込みにくい動線であるのと同時に、子どもも靴や外遊びのおもちゃを片付けてから家の中に入る習慣をつけやすい間取りです。
キッチンに直結した土間収納は、食料品の買い物後の荷物運びにも便利ですね。


●後悔&失敗しない玄関収納と土間収納のある家づくりは「ヤング開発」へ!



玄関に収納するものに合わせて玄関収納や土間収納を設ければ、玄関周りが散らからず、いつでもきれいな玄関を保てます。
けれども「玄関収納を作ったのに靴が入りきらない」「土間収納を作ったのに結局活用できていない」など、後悔&失敗してしまうことも。
玄関収納や土間収納を設けたいものの、広さや費用面であきらめてしまう方もいるかもしれません。


使い勝手の良い玄関収納や土間収納のあるマイホームを建てるなら、ぜひヤング開発にご相談ください。
ヤング開発の「注文家創り」は、分譲住宅ながら注文住宅のような自由度の高い住まいづくりができるのが魅力。


さらに間取りを変えても、建物の面積が変わらなければ金額が増えないため、資金面でも安心です。
玄関周りの収納はもちろん、ただいまクローゼットやファミリークローゼット、キッチンパントリーなどの便利で使い勝手の良い収納を取り入れた魅力のある住まいづくりを実現いたします。


お気軽にヤング開発にご相談ください。

スタッフ at 09.38 AM