こんにちは、ヤング開発です。
生活利便が徒歩圏内に充実する分譲地「ローズビレッジ東加古川プレミアムガーデン」に、家族がつながる工夫がいっぱいのモデルハウスが誕生しました!

それでは早速、当社の設計担当者によるこだわりポイントをご紹介しましょう!
●横向きキッチンでリビング、和室、テラスまで目が届く!
部屋中見渡すことができ、テラスで遊ぶ子どもの声も聞こえる安心の見守りキッチン。

お子様の「ただいま!」が見えるリビング内階段だから、家族のコミュニケーションも増えますね。

●キッチン近くで宿題ができるホームワークカウンター
料理をしながら勉強する子どもを見守れるワークスペースをキッチンの近くに設けました。
わからない問題をママにすぐ質問できるので、お子様とのコミュニケーションがスムーズ。
家事スペースやテレワークスペースとしても使えます!

●LDK&和室&テラスを繋ぐと27帖超の大空間に!
板の間とヘリのない畳の和室は、和と洋をナチュラルに融合するモダンな空間。

LDKと和室は、どちらもガーデニングや水遊びなど気軽にアウトドアを楽しめるテラスに面しているので、窓を開けるとつながりのある大空間になります。

南向きのテラスから部屋中に光を採り込み、心地良さ抜群です♪
●家事が快適にできる収納たっぷりキッチン
キッチンには、家電や食器がスッキリ収まるキャビネットと、食材を豊富にストックできるパントリーを設置。

さらに、キッチン奥の見えないところに階段下を利用した収納庫も備えました。
お米やお水、ごみ箱など、大きなものもリビングから見せずにしまうことができますね。

ローズビレッジ東加古川プレミアムガーデンのモデルハウスは、IoT住宅仕様を搭載した最先端のZEH住宅。
車が2台駐車できる41坪超の広々敷地なのもうれしいですね!
現在、事前に見学予約いただいた方限定のご来場キャンペーンに加え、夏の大感謝祭を開催しています!
ぜひご見学にお越しくださいね!
▼ローズビレッジ東加古川プレミアムガーデン【公式HP】はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_higashikakogawa-sinzaike/main.htm
▼見学予約はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_higashikakogawa-sinzaike/yoyaku.htm
▼キャンペーン詳細はこちら▼
こんにちは、ヤング開発です。
今回は、マイホームの購入をご検討中のお客様からよく聞かれる質問にお答えします。

Q. マイホームの予算はどうやって決めればいいの?
マイホーム計画をはじめようと思ったら、まずはマイホームの購入予算を決める必要があります。
マイホームの予算は、「物件価格+諸経費」のこと。
この費用を頭金と住宅ローンでどうまかなうのかを考えましょう。
世帯主の年収をもとに銀行で融資可能な金額を計算してもらい、その金額で家を購入することもできますが、借入可能額全額で住宅ローンを組むと、月々の返済負担が大きくなることがあるので要注意です。
ポイントは、毎月無理なく払える返済額を借り入れること。
住宅ローンは長期間に及ぶものですから、毎月いくらの返済額なら安心して住宅ローンを払っていけるのかという「月額返済可能額」で考えることが大切です。

もしあなたが、月額返済額が7万円、ボーナス返済額が10万円までなら大丈夫というのであれば、その金額を基準にして計画を立てましょう。
この返済を何年続けるのかで、自分にふさわしいマイホーム予算が見えてきます。
毎月7万円の返済とボーナス払い10万円を平均金利0.6%で35年払うなら、住宅ローンの借入額は約3000万円ということになります。
例えば自己資金が150万円あるなら、それをプラスした総額3150万円があなたのマイホーム予算ということになるわけです。

人生で一番大きな買い物といわれるマイホーム。
家づくりの第一歩は、住宅に掛けられる費用はいくらなのか、つまり自分にとっての適正なマイホーム予算はいくらなのかをしっかりと検討すること。
ヤング開発では、豊富な経験を持った住宅ローンアドバイザーの資格を持った者が適正な予算を導き出して家づくりのご提案を行っています。
お気軽にご相談下さいね。
こんにちは、ヤング開発です。
家を建てた人から「元々予定していた金額より予算オーバーしてしまった!」という話を聞いたことはありませんか。
一体なぜ、家づくりは予算オーバーしやすいのでしょうか。

一般的に予算をオーバーするケースは、注文住宅に多く見られます。
注文住宅は、実際に設計してみないとコストが確定できない上、どのグレードの設備仕様を選ぶかによって価格が大きく変動するため、要望を叶えようとすればするほど予算は膨らんでいく傾向にあります。
またそれに加え、建設予定地の調査費や申請費用、追加工事など、想定外の費用や消費税が後から追加されるということも。
プラン変更をしなくて済むように、プランニングの段階でしっかりと予算調整を行うことが求められます。

それに対して分譲住宅は、土地から建物まで一括して含まれているので、住宅価格が明確でわかりやすいというメリットがあります。
資金計画が立てやすく、予想外の出費や予算オーバーの心配が少ないといえるでしょう。

しかもヤング開発なら、お客様のご希望の間取りに変更しても延べ床面積が同じなら価格は同じ!
注文住宅のような自由度の高い家づくりができますが、設備仕様などはある程度決められたグレードから選択するようになっているため、「見積りをしてみたら大幅に予算をオーバーしていた!」ということはほとんどありません。
さらに、外構工事費や消費税なども表示価格に含まれているため、より安心して家づくりをしていただけます。
こんなにたくさんのメリットがあるヤング開発の分譲住宅♪
予算の不安なく自由な間取りで家づくりがしたいという方は、ぜひ一度ご相談ください。
こんにちは、ヤング開発です。
兵庫県では4月7日から5月21日までの約1か月半にわたり実施された緊急事態宣言により、学校が休校となったり在宅勤務をする人が増えたりして、自宅で過ごす時間が増えましたね。
「LINE家計簿」の調査(※)によると「新型コロナウイルスの影響でどのような支出が増えましたか?」という問いに対し、「水道光熱費」と答えた人の割合は50%にも上り、「食費」の69%に次いで2番目となりました。
自宅で過ごす時間と人数の増加がそのまま支出の増加につながる「水道光熱費」について、今回のコロナ禍をきっかけに、改めて家計への影響を実感した人も多いのではないでしょうか。

実はこの「水道光熱費」の中の「光熱費」の部分については、家の選び方で大きく変わるものということをご存知ですか?
光熱費が高い家と光熱費が安い家があるなら、だれもが光熱費が安い家に住みたいと思いますよね。

ヤング開発の全戸無料標準のZEH住宅は、光熱費がゼロに近づく住宅です。
国交省と経産省が2020年以降に義務化を目標としている「省エネ基準の家(住宅性能表示、断熱等級最高等級の家)」よりも光熱費を大幅に削減することができます。
モデルハウス1棟を例に挙げ、省エネ基準の家と比較して、実際にどれくらい光熱費がおトクになるのかをシミュレーションしてみましょう。
【月々の光熱費の比較】
・2020年の省エネ基準の家 20,917円(ガス併用住宅、断熱性能最高等級)
・ヤング開発のZEH住宅 3,889円
その差額はなんと、月17,028円!
住宅ローンに換算すると650万円のローン支払いに相当します。
<比較条件>
ローズヴィレッジ尾上養田ガーデンコート NQ号地(建物30.81坪、太陽光パネル南東向き4.76kW)。当社分譲地内の建物を国立研究開発法人建築研究所の省エネプログラムソフトを使って、令和2年の4月時点での売電価格に基づいて試算。
使用条件などにより、金額が異なる場合があります。

節約志向が高まる中、月々のランニングコストである光熱費を大幅に削減し、地球環境にも優しいZEH住宅にますます注目が集まっています。
ヤング開発の全戸無料標準のZEH住宅は、住んでうれしいおトクな住まいを実現します!
※LINE家計簿、新型コロナウイルスの影響による 家計の支出の影響について調査を実施
こんにちは、ヤング開発です。
当社の工事部門では、兵庫県の住宅会社では数少ないISO9001を取得しております。
今年もまたISO9001認証を引き続き取得することができました!
ISO9001とは、一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるためのマネジメントシステムに関する国際規格で、全世界で170ヵ国以上、100万以上の組織が利用しているもの。
兵庫県の住宅業界では他社に先駆けて、このISO9001を、工場を含む生産部門からアフターサービスまで全ての品質管理システムで取得しています。
施工部門を下請け業者などの第三者に任せる住宅会社が多い中、ヤング開発では、厳しい施工指針を設定し、自社の責任施工体制のもとで家づくりを行っているのです。
例えば、そのひとつがプレカット生産。
プレカットとは、もともと大工が手で刻んでいた木材を、あらかじめ工場の機械で加工しておくことですが、加工精度が向上するだけでなく、現場ではほぼ組み立てるだけですむので、工期の短縮や現場経費削減によるコストダウンが叶うというメリットがあります。

ヤング開発では、明石市東二見の人工島にある広大な敷地に自社工場を設け、最新鋭設備によるプレカット生産を行っています。
品質管理に努めながら、一戸建て住宅を自社で一貫して施工することでISO9001を継続取得。
どのお客様にも均一で質の高い家づくりやサービスをご提供できるよう務めているのです。

この認証は1年に1度、中立の外部審査機関による定期審査を受けることが認証維持の条件となり、常に継続的に改善していくことが求められます。
もし、規定通りに実施されていなければISO 資格を剥奪されるという厳しいもの。
今年も継続取得できたことで、当社がISO9001の認証基準に沿って、正しく、かつ継続的に品質確保に取り組んでいることが中立の審査機関によって証明されたことになります。
今後もヤング開発は、お客様に安心と信頼をご提供できるよう、どこにも負けない精度の高い住まいづくりを行ってまいります。
こんにちは、ヤング開発です。
突然ですが、皆さん!
「アンドロイド」をご存知ですか?
アンドロイド…といってもスマートフォンではありません!
「アンドロイド」とは、高砂市出身の岡島晃佑くんと岸翔大くんの漫才コンビのこと。
2016年の高校在学中にコンビを結成し、2017年には高校生漫才師の日本一を決める「ハイスクールマンザイ(H-1甲子園)」で646組の出場者の頂点に輝いたという超有望な若手お笑い芸人なんです!

今年、吉本興業養成所(NSC)を卒業し、ついにプロの芸人として第一歩をスタートされたばかり!
そんな注目の漫才コンビが、先月ヤング開発本社に来社されました!
というわけで、当社受付スタッフと記念撮影♪

現在、「アンドロイド」は、7月1日よりラジオ関西で放送中の「アンドロイドの統一委員会」(毎週水曜日13:00~)に出演しています。
兵庫県の地域情報を伝える番組ですが、ヤング開発も番組の協賛としておふたりを絶賛応援中!
ぜひみなさんも番組を聞いて地元高砂出身のアンドロイドを応援してくださいね♪
【アンドロイドの統一委員会】
●放送局:ラジオ関西(558kHz)
●放送日:毎週水曜日13:00~13:25
リアルタイムで番組を試聴できない方や聞きそびれた方は、ラジオ聴取アプリ「radiko(ラジコ)」をスマートフォンにダウンロードすれば、放送から1週間以内なら番組の視聴が可能。
放送日と放送局から番組を検索すると、お持ちのスマホで簡単に視聴できます。
「ヤ~ング開発~♪」のフレーズでおなじみの当社CMとあわせて、ぜひチェックしてくださいね!!!
こんにちは、ヤング開発です。
夏本番の暑い日が続きますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
暑さに負けず、快適な暮らしを維持するために必要になるものといえば「光熱費」。
「光熱費」は、家づくりの仕方で大きく変わるものなんです!

光熱費を気にせず快適に過ごすためには、どんな家にすればいいのでしょうか。
そのポイントは、熱の出入りをシャットアウトすること!
つまり遮熱性と断熱性を高めることです。
ヤング開発では、世界初の約3ミクロンの超細繊維により世界最高水準となる低い熱伝導率を達成したノンホルムアルデヒドの断熱材アクリアαに加え、高い断熱効果を発揮するLow-Eペアガラスやアルミ樹脂複合サッシ、断熱玄関ドアやエアバリア工法を標準仕様で採用しています。
真夏の日射しや照り返しといった室温上昇の原因となる熱の流入を遮断しながら、エアコンで快適に保たれた涼しい室内の空気が外に流れ出てしまうのを防ぎます。
少ないエネルギーで室内環境を快適に保つことができるから、一度室内が適温になれば、エアコンを長時間強く稼働させる必要がなくなるのです。

ヤング開発の住まいは、家計にも健康にも環境にもやさしい先進のZEH住宅。
4.76kWの大容量の太陽光発電のほか、給湯効率最高グレードのエコキュート、超節水トイレや保温浴槽といったさまざまな省エネで快適な設備を搭載しています。
光熱費が0に近付く住宅だから、冷暖房にかかる費用をぐんと節約することができ、少ない電気代で暑い夏を乗り切れるというわけです。

「電気代を気にせず、いつも快適に暮らしたい!」
そんな声にお応えして、月々のランニングコストである光熱費を大幅に削減してくれるヤング開発のZEH住宅。
住むほどにその良さが実感できるうれしいお家です♪
こんにちは、ヤング開発です。
今回は、二期分譲開始となった全戸敷地40坪超の「ローズビレッジプレミアム米田小前」をご紹介します!

ローズビレッジプレミアム米田小前は、駅も学校も買い物施設も近い抜群の生活利便性が自慢の分譲地。
子育てファミリーにぴったりの住環境です。

JR宝殿駅には徒歩10分、市立米田小学校には徒歩4分と通勤にも通学にも便利。
忙しい朝でもバタバタせず、ゆとりができるので家族時間が増えそうですね♪

マルアイ米田店やライフォートまで徒歩5分、コーナンProまで徒歩8分、ハローズまで徒歩9分と歩いて行ける範囲にスーパーやドラッグストア、ホームセンターがそろうから毎日のお買い物はとても便利♪

絵本の読み聞かせや映画、パネル展示なども行っている高砂市立図書館まで徒歩8分、様々なスポーツ施設や遊具がそろい、春には花見スポットとして賑わう高砂市総合運動公園まで徒歩15分と、子育て環境もバツグンです!

現在、当分譲地では、アウトドアでホームパーティーができる広々テラスと10か所以上の充実収納を備えたモデルハウスを公開中です!
ぜひ、一度ご見学にお越しくださいね。

現在、初夏の大感謝祭開催中につき、モデル邸、注文家創りいずれの住宅もZEH仕様の「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」特別優秀賞受賞のハイグレード仕様が標準装備です!
注文家創りは、IoT住宅仕様またはリチウムイオン蓄電池のいずれかお好きなほうをお選びいただけ、さらに定価100万円までのオプション付きです!

WEBから見学予約の上、ご来場いただいた方には、「讃岐そうめん」に加え3000円分のQUOカードをプレゼントしています!
※アンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限り
詳しくは、ローズビレッジプレミアム米田小前の公式HPをチェックしてください!
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/4takasago/rv_yoneda-shoumae/main.htm
▼見学予約フォームはこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/4takasago/rv_yoneda-shoumae/yoyaku.htm
▼資料請求はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/4takasago/rv_yoneda-shoumae/data.htm
少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね♪
こんにちは、ヤング開発です。
今回は、ローズタウン高砂ガーデンスクエアのT様邸にお邪魔し、思い出に残るエピソードやお気に入りポイント、住み心地などをお伺いしました。

Q.ヤング開発に決めた理由を教えて!
いつかはマイホームをと考えていたところ、ちょうど長男の小学校入学もあり、本格的に検討を開始しました。幸い、校区内でいい場所が見つかり、営業の方も親身になって対応してくれたので、ヤング開発に決めました。
Q.現在お住まいの現場を選んだ理由は?
通学・通勤に便利な場所だったから。それに、同世代の子どもがたくさんいるので、子育て環境としてもとても良いと思いました。

Q.入居後のご感想とこの家のお気に入りポイントは?
広々と快適に過ごせています。子ども部屋を3部屋つなげることで広い空間ができて、子どもたちも楽しく走りまわって遊んでいます。

Q.その他のお気に入りを教えて!
キッチン前にカウンターをつくったのですが、子どもたちはいつもそこで勉強しています。家事をしながらでも目が届くので安心ですね。また、キッチンの吊戸棚をなくしたら、リビングに開放感ができました。アーチ形にしたリビング階段もお気に入りです♪

Q.営業や設計担当者とのエピソードを教えて!
営業の山内さんは、こちらがわからないことを尋ねたときはすぐに返事をくれるなど、いつも一生懸命に対応してくれました。設計の大石さんは、こちらの希望をできるだけ取り入れた間取りの提案をしてくれ、素敵な家になりました。お二人とも同世代なのでとても話しやすかったですね。

T様、どうもありがとうございました!
ステキなお家でお子様の成長を見守りつつ、家族仲良く過ごしてくださいね!
こんにちは、ヤング開発です。
駅前立地と広々敷地が自慢の分譲地「ローズビレッジ播磨町駅南」に、おうちで存分にアウトドアが楽しめるウッドデッキのあるモデルハウスが誕生しました!

それでは早速、当社の設計担当者によるこだわりポイントをご紹介しましょう!
●LDK&和室とつながる広々ウッドデッキ
LDKと和室をつなぐように、2段の浅型ウッドデッキをL字型に配置しました。

階段状になっているためイス代わりに腰掛けられて、大人数でのBBQやランチが楽しめます。
あえて芝生の部分をつくったことで、お庭でグランピングができるアウトドア派にぴったりの住まいになりました。
道路からは見えないようウッドフェンスを設けてあるので、プライバシーもしっかり確保できます。

●料理中も家族と会話できる対面キッチン
キッチンは、散らかりがちな手元が見えない立ち上がりのあるカウンターキッチン。
水ハネや油ハネも防いでくれるのでうれしいですね♪

キッチンからは、リビングや和室も見渡せて、料理をしながら家族の様子が目に入るのでママも安心です。

●片付けがラクになる適材適所の収納
浴室から手を伸ばせば届く位置に作った洗面室収納。タオルやシャンプーなどがサッと取り出せて便利です♪

パントリーやキャビネットなど、キッチンの収納も豊富!
壁付けのキャビネットは作業スペースとしても使え、身体の向きを変えるだけですぐに手が届きます。
天井まであるハイタイプだから、収納力もバツグンです。

ローズビレッジ播磨町駅南の当モデルハウスは、IoT住宅仕様を搭載した最先端のZEH住宅。
家の外からでもスマホ一台で、照明やエアコンをつけたり、お風呂のお湯はりが出来たりと便利でスマートな暮らしを約束してくれます!
現在、事前に見学予約いただいた方限定のご来場キャンペーンに加え、夏の大感謝祭を開催しています!
ぜひご見学にお越しくださいね!
▼ローズビレッジ播磨町駅南【公式HP】はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_harimatyou-ekiminami/main.htm
▼見学予約はこちら▼
https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/3kakogawa/rv_harimatyou-ekiminami/yoyaku.htm
▼キャンペーン詳細はこちら▼


2025年8月 (9)
2025年7月 (10)
2025年6月 (10)
2025年5月 (10)
2025年4月 (9)
2025年3月 (8)
2025年2月 (11)
2025年1月 (10)
2024年12月 (11)
2024年11月 (9)
2024年10月 (10)
2024年9月 (9)
2024年8月 (10)
2024年7月 (9)
2024年6月 (12)
2024年5月 (20)
2024年4月 (9)
2024年3月 (8)
2024年2月 (7)
2024年1月 (9)
2023年12月 (9)
2023年11月 (8)
2023年10月 (10)
2023年9月 (10)
2023年8月 (8)
2023年7月 (8)
2023年6月 (10)
2023年5月 (7)
2023年4月 (9)
2023年3月 (9)
2023年2月 (9)
2023年1月 (9)
2022年12月 (11)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年9月 (9)
2022年8月 (7)
2022年7月 (8)
2022年6月 (7)
2022年5月 (8)
2022年4月 (8)
2022年3月 (8)
2022年2月 (8)
2022年1月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (8)
2021年6月 (8)
2021年5月 (8)
2021年4月 (8)
2021年3月 (7)
2021年2月 (8)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年9月 (8)
2020年8月 (8)
2020年7月 (8)
2020年6月 (8)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (8)
2020年2月 (8)
2020年1月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (8)
2019年10月 (8)
2019年9月 (8)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (8)
2019年1月 (8)
2018年12月 (7)