こんにちは、ヤング開発です。
マイホーム購入を検討する際、多くの方が気になるのが住宅ローンの仕組み。
特に「事前審査」と「本審査」の違いについては、分かりづらいことも多いですよね。

今回は、それぞれの審査内容や基準、注意点について分かりやすく解説します!
●「事前審査」ってどんなもの?
住宅ローンの審査は「事前審査」と「本審査」の2段階に分かれています。
事前審査では、購入予定の物件や希望する借入額、ご本人の年収・勤務先・勤続年数などの情報をもとに、金融機関が「この内容ならローンを貸せるかどうか」をざっくりと確認します。
本格的な契約前に行うもので、物件が決まっていない段階でも審査可能です。
事前審査でOKが出れば、物件の申し込みや契約も安心して進められますよ♪
●「本審査」ではより詳しくチェック!
事前審査が通ったら、いよいよ「本審査」に進みます。
本審査では、より詳しい書類(源泉徴収票や住民票、購入物件の詳細資料など)をもとに、金融機関が最終的な審査を行います。
事前審査よりも厳しく、健康状態や過去の借入状況、提出書類の記載内容に誤りがないかなど、細かくチェックされるのが特徴です。
●「事前審査」をしたら、必ず借りなければいけない?

事前審査は、あくまで「ローンを借りられるかどうかの目安」を知るものなので、事前審査を受けたからといって必ずローン契約をしなければいけないわけではありません。
また、いくつかの金融機関で事前審査を受けて比較することも可能なので、ご自身の希望に合ったローンを選びましょう!
●事前審査突破も安心できない!?本審査で否決される意外な理由

「事前審査は通ったのに、本審査で否決されてしまった…」というケースも実際にあるようです。
例えば、申告内容と実際の書類に違いがあった場合や、新たな借り入れが見つかった場合、物件に問題がある場合などが挙げられます。
また、健康状態の悪化や収入の急な変化も審査結果に影響することがあるので注意しましょう。
住宅ローンの審査は少し複雑に感じるかもしれませんが、しっかりと準備すれば安心してマイホーム購入に進められます。
分からないことや不安な点があれば、いつでもヤング開発までご相談ください。
お客様一人ひとりの新しい暮らしに寄り添い、安心して家づくりができるよう丁寧にご案内いたします!


2025年7月 (10)
2025年6月 (10)
2025年5月 (10)
2025年4月 (10)
2025年3月 (8)
2025年2月 (11)
2025年1月 (10)
2024年12月 (11)
2024年11月 (9)
2024年10月 (10)
2024年9月 (9)
2024年8月 (10)
2024年7月 (9)
2024年6月 (12)
2024年5月 (20)
2024年4月 (9)
2024年3月 (8)
2024年2月 (7)
2024年1月 (9)
2023年12月 (9)
2023年11月 (8)
2023年10月 (10)
2023年9月 (10)
2023年8月 (8)
2023年7月 (8)
2023年6月 (10)
2023年5月 (7)
2023年4月 (9)
2023年3月 (9)
2023年2月 (9)
2023年1月 (9)
2022年12月 (11)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年9月 (9)
2022年8月 (7)
2022年7月 (8)
2022年6月 (7)
2022年5月 (8)
2022年4月 (8)
2022年3月 (8)
2022年2月 (8)
2022年1月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (8)
2021年6月 (8)
2021年5月 (8)
2021年4月 (8)
2021年3月 (7)
2021年2月 (8)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年9月 (8)
2020年8月 (8)
2020年7月 (8)
2020年6月 (8)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (8)
2020年2月 (8)
2020年1月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (8)
2019年10月 (8)
2019年9月 (8)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (8)
2019年1月 (8)
2018年12月 (7)