新築分譲住宅
分譲マンション
中古住宅
賃貸物件
リフォーム
会社案内

スタッフブログ

2023.10.10

こんにちは、ヤング開発です。


子どもを寝かしつけたり、キッズスペースにしたり、洗濯物をたたんだり、節句飾りを置いたりと、幅広い用途で活用できる畳コーナー。
近年は、リビングとつながる畳コーナーをつくるご家族が増えています。



今回は、使い勝手のよい畳コーナーをつくるために、間取りで注意すべきポイントをご紹介します。


●「間仕切りあり」「間仕切りなし」どちらを選ぶ?
リビングと畳コーナーをつなげる間取りでは、間仕切り(扉や襖・襖障子)を設置するかどうかで部屋の使い勝手が変わります。
間仕切りを設ける場合、扉を開けたときにはリビングと畳コーナーがつながって広々と、閉めればプライベート空間になるので寝室や客間として活用できます。
間仕切りを設けない場合には、リビングとの一体感をより高めた空間づくりができます。


・間仕切り「あり」の場合



扉を設けると、必要に応じて空間を仕切れるため、客間としても使用できるようになります。
お客様に気兼ねなく使ってもらえ、家族にとっても過ごしやすい住まいになります。


・間仕切り「なし」の場合



間仕切りがない場合は、リビングとのトータルコーディネートが大切です。
縁なし畳や格子戸、押し入れの襖をクローゼットの扉にするなど、和・洋どちらにも合うデザインを選びましょう。


●床はフラット・小上がり、どちらを選ぶ?



床をフラットにすると、リビングとの一体感が高まり、小さなお子様や高齢者の転倒リスクを軽減できます。



一方、小上がりにすると、床下部分に広い収納スペースを確保できます。
腰掛けることができるので、大人数で過ごすときに椅子代わりに使ったり、疲れたときにちょっと座ったりするのにもぴったり。
また、床に高低差が生まれることで、メリハリのある空間づくりができます。


リビング続きの畳コーナーがあると多目的な用途で使えて、広がりのあるリビング空間を演出できます。
次回は畳コーナーを取り入れたモデルハウスの実例を紹介しますので、お楽しみに!

スタッフ at 18.00 PM