こんにちは~♪ 自称グルメ営業の陸井(くがい)です
前回はたくさんの拍手 をありがとうございました
その調子で皆様、これからもお願いしま-す
また「ブログ見たよ」って声をかけて下さるお客様・・
これからも頑張ります
さて今回は陸井夫婦が月一で通う(なかば強引に嫁にひっぱられ・・ )
明石のおしゃれイタリアンのお店をご紹介致します!!
くがいミシュラン ★★★★☆ 4つ星
( 石釜で焼いた本格ピザがうまいっ!!マジでうまい!!)
場所)明石フェリー乗り場すぐ 『チーロ』
予約しないと入れませんのでご注意を
お近くの分譲地はこちら・・
『ローズビレッジ明石シーサイドパーク』
↓90区画のビッグタウン!!詳しくはHPをご覧ください↓
http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/t_akashi-seaside-park/main.htm
私はお酒 が大好きなのですが
当然、「おいしい料理」はもっと好きです
お酒を飲まない方は最近多いそうですが
「おいしい料理」が嫌いな方はいないはずです。
なので今後も明石のおいしいものをたくさん皆様に
伝えて、明石を好き になって頂こうと思います
「こんなおいしい食べ物がある明石って素敵やん・・♪」
って感じた方はヤング開発の分譲地をチェックして下さいね
ではでは・・
ヤング開発株式会社
住所 兵庫県高砂市米田町島2
TEL 079-431-2650 FAX 079-431-1440
兵庫県(神戸市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市)を中心とした
新築一戸建て住宅・分譲マンションなどの物件を多数公開!
↓ホームページはこちらから↓
新築一戸建てならヤング開発 http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/
ツーバイフォー住宅のユニゾン http://www.unison-24.co.jp/
はじめまして
東二見でCADを担当している滝井と言います。
東二見工場は私のいる「在来軸組み工法」のプレカット工場と、
「ツーバイフォー工法」のパネル工場に分かれていて、
毎日、新築一戸建用の木材の加工を頑張っています
スタッフの平均年齢は26歳と、
ヤング開発の中にあってもかなりYoungな部署ではないでしょうか
そして、我等がプレカット工場では昨年10月に
新しい最新鋭のプレカットマシーンに変わりました!!
フレッシュなスタッフと機械に囲まれて、
住まう方の立場になって精度の高い材料をどんどん作成していきます
ヤング開発株式会社
住所 兵庫県高砂市米田町島2
TEL 079-431-2650 FAX 079-431-1440
兵庫県(神戸市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市)を中心とした
新築一戸建て住宅・分譲マンションなどの物件を多数公開!
↓ホームページはこちらから↓
新築一戸建てならヤング開発 http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/
ツーバイフォー住宅のユニゾン http://www.unison-24.co.jp/
こんにちは、ヤング開発㈱分譲マンション部 営業の横山です。
寒い冬から、日に日に暖かくなってきましたね
私は今年で入社4年目を迎えますが、このシーズンになると思いだすのは就職活動です。
ヤング開発でも会社説明会が始まり、この間会社説明会に少し参加しましたが、
たくさんの学生さんが来ておりました。私も就職活動をしていた為、
あの頃のようにもっと輝き を持って頑張ろうと思い、日々過ごしています
さて、私が担当しています、マンションは山陽電鉄「高砂」駅徒歩2分に建設中の
『デュオプレステージ高砂駅前アバンセ』!! 続々成約中
只今、第二次分譲がスタートしまして、数多くのお客様がご来場頂いております。
立地、設備仕様、価格、なにをとってもご満足いただけるマンション
是非、今このブログをご覧頂いています方も一度ご見学に来てみてください。
お待ちしてまーす
デュオプレステージ高砂駅前アバンセ 外観パース
エントランスホール
↓↓詳しい情報はホームページから↓↓
http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/01mansion/takasago/main.htm
ヤング開発株式会社
住所 兵庫県高砂市米田町島2
TEL 079-431-2650 FAX 079-431-1440
兵庫県(神戸市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市)を中心とした
新築一戸建て住宅・分譲マンションなどの物件を多数公開!
↓ホームページはこちらから↓
新築一戸建てならヤング開発 http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/
ツーバイフォー住宅のユニゾン http://www.unison-24.co.jp/
2月の11日(金)12日(土)13日(日)の3日間に限り!!
ヤング開発がご提案する
『太陽の邸「サンアージュ」見学会!! & オール電化相談会』 を開催します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
開催会場:「姫路北原ハートフルアベニュー」特設会場 現地への地図はこちらから→
開催時間:3日間ともAM10:00~PM5:30まで
イベント内容:
●太陽の邸「サンアージュ」完成見学会!!
●わくわくお祭りコーナー
・IHクッキングヒーターでつくる「たこやき&クッキー」(お持ち帰り、試食もできます。)
・もれなく全員に当たる「大抽選会」開催!!
・太陽光発電パネル見本展示
・太陽光発電システム説明会
・光熱費無料試算コーナー
・電気自動車もやって来る! etc…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
見学会あり、楽しいイベントありの3日間!!
ご家族みんなでご来場ください!!
ヤング開発株式会社
住所 兵庫県高砂市米田町島2
TEL 079-431-2650 FAX 079-431-1440
兵庫県(神戸市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市)を中心とした
新築一戸建て住宅・分譲マンションなどの物件を多数公開!
↓ホームページはこちらから↓
新築一戸建てならヤング開発 http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/
ツーバイフォー住宅のユニゾン http://www.unison-24.co.jp/
1ヶ月ぶりのご無沙汰です。
西明石支店営業の西田です
早いものでもう2月、この間正月を迎えたと思ったのに・・・。
ところで、皆さんは節分の豆まきはされましたか?
また 恵方巻き 食べましたか?
西明石支店では毎年ある営業が、お客様でお寿司屋さんをされている方から、
巻きずしを買ってきて、営業マンが一列に並んで黙って巻きずしを食べます。
少し異様な光景かも知れませんが、一人ひとりが想いを胸に、
おいしくいただきました。Mクンごちそうさま。
さて今年の恵方は、南南東。うちの事務所からだと、ちょうど明石大橋の方向になります。
おっとここで宣伝タイム!!
明石大橋や淡路島を一望できる、明石随一の望海浜公園のすぐそばのニューコミュニティ。
ローズビレッジ明石シーサイドパークがいよいよ最終分譲!!
http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/02housing/2akashi/t_akashi-seaside-park/main.htm
今大注目の長期優良住宅や、明石にいながら欧風住宅を堪能できるユーロアベニュー。
明石シーサイドパークだけの雨水還元システムや人感センサー付門柱など、
見どころ満載です。是非ご家族お揃いでお出かけ下さい。
皆さんのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
ヤング開発株式会社
住所 兵庫県高砂市米田町島2
TEL 079-431-2650 FAX 079-431-1440
兵庫県(神戸市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市)を中心とした
新築一戸建て住宅・分譲マンションなどの物件を多数公開!
↓ホームページはこちらから↓
新築一戸建てならヤング開発 http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/
ツーバイフォー住宅のユニゾン http://www.unison-24.co.jp/
こんにちは、常務の伊藤です。
経済産業省の方針として、太陽光発電の売電価格が48円/kwから42円/kwに
下がると報道がありました。(売電価格は10年固定です。)
2月中には、有識者検討会議を経て最終決定されます。
48円/kw適用の為には、3月末までの申請、6月末までの電気の開線が必要です。
フリープランの注文家造り区画でしたら、プラン打ち合わせの関係上今がギリギリのタイミング!
完成モデルにおきましてもローン審査の関係上あまり期間はありません。
太陽光を搭載した物件をご購入いただいた方には皆様、
「光熱費が大幅に減った」と喜んで頂いております。
当社では、今ならキャンペーン期間中で太陽光発電の仕様又は
長期優良住宅の仕様が無料でお選び頂けます。
太陽光発電搭載のモデルも多数ご用意しておりますので、
この機会に是非とも、ご見学の上ご検討ください!!
又、ご自宅のリフォームで太陽光発電の設置をご検討の方も、
特に屋根廻りの工事となりますので、地域の分譲住宅で
太陽光搭載実績No,1、安心施工の当社に是非ご相談ください!!
ヤング開発株式会社
住所 兵庫県高砂市米田町島2
TEL 079-431-2650 FAX 079-431-1440
兵庫県(神戸市・明石市・加古川市・高砂市・姫路市)を中心とした
新築一戸建て住宅・分譲マンションなどの物件を多数公開!
↓ホームページはこちらから↓
新築一戸建てならヤング開発 http://www.yangu-kaihatsu.co.jp/
ツーバイフォー住宅のユニゾン http://www.unison-24.co.jp/


2025年8月 (2)
2025年7月 (5)
2025年6月 (7)
2025年5月 (5)
2025年4月 (9)
2025年3月 (9)
2025年2月 (9)
2025年1月 (18)
2024年12月 (18)
2024年11月 (10)
2024年10月 (11)
2024年9月 (10)
2024年8月 (8)
2024年7月 (9)
2024年6月 (10)
2024年5月 (11)
2024年4月 (15)
2024年3月 (9)
2024年2月 (15)
2024年1月 (12)
2023年12月 (8)
2023年11月 (7)
2023年10月 (16)
2023年9月 (12)
2023年8月 (18)
2023年7月 (18)
2023年6月 (14)
2023年5月 (14)
2023年4月 (18)
2023年3月 (15)
2023年2月 (11)
2023年1月 (15)
2022年12月 (13)
2022年11月 (16)
2022年10月 (20)
2022年9月 (18)
2022年8月 (15)
2022年7月 (26)
2022年6月 (25)
2022年5月 (11)
2022年4月 (19)
2022年3月 (23)
2022年2月 (17)
2022年1月 (19)
2021年12月 (23)
2021年11月 (15)
2021年10月 (19)
2021年9月 (19)
2021年8月 (22)
2021年7月 (21)
2021年6月 (20)
2021年5月 (21)
2021年4月 (20)
2021年3月 (23)
2021年2月 (19)
2021年1月 (27)
2020年12月 (28)
2020年11月 (19)
2020年10月 (12)
2020年9月 (14)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (14)
2020年5月 (10)
2020年4月 (9)
2020年3月 (10)
2020年2月 (14)
2020年1月 (14)
2019年12月 (14)
2019年11月 (15)
2019年10月 (13)
2019年9月 (8)
2019年8月 (10)
2019年7月 (9)
2019年6月 (10)
2019年5月 (13)
2019年4月 (8)
2019年3月 (11)
2019年2月 (13)
2019年1月 (13)
2018年12月 (17)
2018年11月 (17)
2018年10月 (17)
2018年9月 (16)
2018年8月 (13)
2018年7月 (7)
2018年6月 (11)
2018年5月 (9)
2018年4月 (6)
2018年3月 (6)
2018年2月 (6)
2018年1月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (10)
2017年8月 (8)
2017年7月 (10)
2017年6月 (12)
2017年5月 (6)
2017年4月 (9)
2017年3月 (11)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年12月 (6)
2016年11月 (11)
2016年10月 (10)
2016年9月 (15)
2016年8月 (16)
2016年7月 (18)
2016年6月 (14)
2016年5月 (18)
2016年4月 (22)
2016年3月 (23)
2016年2月 (10)
2016年1月 (14)
2015年12月 (16)
2015年11月 (18)
2015年10月 (14)
2015年9月 (12)
2015年8月 (23)
2015年7月 (20)
2015年6月 (14)
2015年5月 (23)
2015年4月 (14)
2015年3月 (20)
2015年2月 (8)
2015年1月 (18)
2014年12月 (19)
2014年11月 (18)
2014年10月 (3)
2014年9月 (8)
2014年8月 (10)
2014年7月 (11)
2014年6月 (18)
2014年5月 (19)
2014年4月 (21)
2014年3月 (17)
2014年2月 (10)
2014年1月 (13)
2013年12月 (3)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年9月 (7)
2013年8月 (11)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (15)
2013年4月 (12)
2013年3月 (15)
2013年2月 (12)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年9月 (2)
2012年8月 (3)
2012年7月 (1)
2012年6月 (3)
2012年5月 (7)
2012年4月 (3)
2012年3月 (3)
2012年2月 (2)
2012年1月 (1)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (6)
2011年9月 (5)
2011年8月 (7)
2011年7月 (3)
2011年6月 (8)
2011年5月 (6)
2011年4月 (10)
2011年3月 (8)
2011年2月 (6)
2011年1月 (11)
2010年12月 (7)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (5)
2010年8月 (2)
2010年7月 (3)
2010年6月 (2)
2010年5月 (9)
2010年4月 (3)
2010年3月 (3)
2010年2月 (6)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
2009年11月 (15)
2009年10月 (19)
2009年9月 (13)
2009年8月 (19)
2009年7月 (22)
2009年6月 (21)
2009年5月 (28)
2009年4月 (9)